2112913
2000: 名無し 2024/05/12(日) 22:36:48.77
アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発

2112912

2112913

2112914

2112915

イタリアで開催された「フオーリ・コンコルソ2025」において、自動車業界に新たな高級ブランドが誕生した。ドイツの自動車メーカー「Bovensiepen(ボーフェンジーペン)」とイタリアの名門コーチビルダー「ザガート」によるコラボレーションモデルが世界初公開された。

自動車界で長い歴史を持つボーフェンジーペン家。現在はBMWをベースに、優れた走行性能を体現する特別な車両「アルピナ」を製造するメーカーとして知られている。フオーリ・コンコルソでのボーフェンジーペン・ブランドの立ち上げは、同社にとって新時代の幕開けとなる。数十年にわたるエンジニアリングとデザインの卓越性に、ザガートという家族経営のアトリエの職人技と美意識が組み合わさった結果だ。

2112916

2112917

2112918

2112919

2112920

2112921

2112922

2112923

2112925

https://response.jp/article/2025/05/28/396263.html

121: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/26(月) 17:50:36.61 ID:MdTJy5qN0
ボーフェンジーペン・ザガートかっこいいな
さすがイタリアンデザイン
B4 GT買ったやつこっちのがいいと思うんじゃ

ただMベースだとひたすらパワー競争の場になるか
あとやっぱデカい

122: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/26(月) 20:12:14.71 ID:v+sx5IXr0
>>121
やべぇぐらいかっけぇ
値段ヤバそう

123: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/26(月) 22:58:31.22 ID:5lvI7kDT0
ボーフェンジーペンは今度はどういう立場なんだろうか
上半分はいりませんくらいの感じだが丸1台M4買って全部剥ぎ取るのかな
それともALPINAブランド譲渡の時に次の仕事の時にもいる部分だけ提供してくれるよう条件付けたとか

3000万以下だったらあっという間に予定台数来て締め切られそう
価格も何も見ずにオーダーかけた金持ちもいそう

124: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/26(月) 23:11:37.03 ID:0Mki9Vj90
でも4シリの発展系だからな

125: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/26(月) 23:36:29.39 ID:5lvI7kDT0
ALPINAがそもそもそうじゃん
それで何かあるの

126: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/27(火) 15:11:12.15 ID:RfbAZ0ug0
そんなに格好いいか

128: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/27(火) 17:24:05.08 ID:2v2VZ1YY0
BMWの残念具合よりはよくね?

127: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/27(火) 17:23:55.39 ID:2Y40gDsz0
少なくとも豚鼻G系よりははるかに

ザガートにしてはおとなしいけどね

129: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/27(火) 19:47:55.92 ID:k6FZIhok0
比べるものがアレだから凄くカッコイイ!

130: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/27(火) 22:57:13.38 ID:vT/mIods0
見た目イタリア信頼性ドイツなんて最高の組み合わせじゃないか

131: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/28(水) 13:41:14.61 ID:6m7I7KgP0
現社長はBMWの元社員だったらしいけど
ベース車をBMWに拘らずにイタリアデザイン入れたドイツ車を作ってくれたらな
それとボーフェンジーペンはロゴだけにとどめとくれと願う

132: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/05/28(水) 19:16:24.31 ID:hH33kx6d0
ボーフェンジーペンが手掛ける限りはBMWに拘って欲しい
元々BMWファンからのALPINAだから

スレッドURL: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715521008/