
1: 七波羅探題 ★ 2025/02/17(月) 15:49:32.86 ID:fvAgJ24c9
トヨタが「カローラアクシオ」生産終了を発表! 5速MT設定&新車約170万円で「最後の5ナンバー“お手頃”モデル」13年の歴史に幕! 貴重な「ステーションワゴン」も同時に終了
■13年の歴史に幕 貴重な「5ナンバーモデル」が終焉
トヨタは2025年2月、公式サイトで「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」「トヨタ教習車」の生産終了を発表しました。
10月末に生産終了予定としています。
カローラは1966年に登場後、トヨタだけでなく日本車の乗用車を代表するモデルとして長らくラインナップされるロングセラー車です。
このうち現行型は2018年6月に登場した12代目ですが、ボディサイズが拡大し、価格がアップしたことなどから、2012年に登場した11代目の従来タイプの販売も継続。
4ドアセダンのカローラアクシオ、5ドアステーションワゴンのカローラフィールダーとして展開し、当初は多彩なラインナップを誇りましたが、現在は主にビジネスユーザーや高齢層をターゲットとしてグレードや装備を絞った低価格モデルという役割を担っています。
また、カローラアクシオは専用の装備を装着し、自動車教習所や運転免許試験場などの技能試験および技能検定にも対応するトヨタ教習車としても販売されています。
ラインナップは「EX」のみで、パワートレインは1.5リッターガソリンと、1.5リッターガソリンハイブリッドの2タイプ。ガソリンモデルは4WDも選択できます。
現在までには数度の改良が行われており、デザインの変更だけでなく先進運転支援「トヨタ セーフティ センス」の採用やLEDヘッドランプの標準装備化などが図られました。
13年に渡ってラインナップを継続するなかで、新車では非常に珍しくなった5速MT車が選べたほか、ボディサイズは全長4.7m×全幅1.7mを切る小型車(5ナンバー)枠に収まる数少ないモデルとなりました。
特にカローラアクシオは日本国内において新車で購入できる5ナンバーセダンの最後のクルマとなっています。
新車価格(消費税込)はカローラアクシオが163万9600円から220万5600円、カローラフィールダーが178万6400円から235万9000円です。
今回の生産終了理由についてトヨタは明らかにしていませんが、12代目現行型の「カローラ」「カローラツーリング」に集約されるものとみられます。
https://kuruma-news.jp/post/876200
■13年の歴史に幕 貴重な「5ナンバーモデル」が終焉
トヨタは2025年2月、公式サイトで「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」「トヨタ教習車」の生産終了を発表しました。
10月末に生産終了予定としています。
カローラは1966年に登場後、トヨタだけでなく日本車の乗用車を代表するモデルとして長らくラインナップされるロングセラー車です。
このうち現行型は2018年6月に登場した12代目ですが、ボディサイズが拡大し、価格がアップしたことなどから、2012年に登場した11代目の従来タイプの販売も継続。
4ドアセダンのカローラアクシオ、5ドアステーションワゴンのカローラフィールダーとして展開し、当初は多彩なラインナップを誇りましたが、現在は主にビジネスユーザーや高齢層をターゲットとしてグレードや装備を絞った低価格モデルという役割を担っています。
また、カローラアクシオは専用の装備を装着し、自動車教習所や運転免許試験場などの技能試験および技能検定にも対応するトヨタ教習車としても販売されています。
ラインナップは「EX」のみで、パワートレインは1.5リッターガソリンと、1.5リッターガソリンハイブリッドの2タイプ。ガソリンモデルは4WDも選択できます。
現在までには数度の改良が行われており、デザインの変更だけでなく先進運転支援「トヨタ セーフティ センス」の採用やLEDヘッドランプの標準装備化などが図られました。
13年に渡ってラインナップを継続するなかで、新車では非常に珍しくなった5速MT車が選べたほか、ボディサイズは全長4.7m×全幅1.7mを切る小型車(5ナンバー)枠に収まる数少ないモデルとなりました。
特にカローラアクシオは日本国内において新車で購入できる5ナンバーセダンの最後のクルマとなっています。
新車価格(消費税込)はカローラアクシオが163万9600円から220万5600円、カローラフィールダーが178万6400円から235万9000円です。
今回の生産終了理由についてトヨタは明らかにしていませんが、12代目現行型の「カローラ」「カローラツーリング」に集約されるものとみられます。
https://kuruma-news.jp/post/876200
42: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:08:50.29 ID:GZ90hYiN0
>>1
えつ、貴重なマニュアル車設定が
えつ、貴重なマニュアル車設定が
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:51:19.94 ID:TkWuwSOB0
乗りやすいのよね、この全幅が。
123: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:37:44.52 ID:lCaJ0dKk0
>>2
高齢ジジババの最後の希望の車だったのにな
ジジイババアに今のカローラは難しすぎて運転無理
高齢ジジババの最後の希望の車だったのにな
ジジイババアに今のカローラは難しすぎて運転無理
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:51:47.95 ID:Hgh/NoJn0
マニュアルなくなったか………
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:51:51.42 ID:XUHcxSwy0
353: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 18:43:11.12 ID:HxDfEMVA0
>>4
まさに完成形
これを超える大衆車は出ないと思ったら次のモデルはやっぱり少し残念だった
まさに完成形
これを超える大衆車は出ないと思ったら次のモデルはやっぱり少し残念だった
529: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 22:59:28.63 ID:b6qfZ1uS0
>>4
今更乗りたい
今更乗りたい
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:53:37.56 ID:b504R30W0
もう車幅1695とか1750のクルマって出ないんだろうなぁ
普通車でも1800とかデカすぎて日本の公道走れないよ
普通車でも1800とかデカすぎて日本の公道走れないよ
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:01:10.23 ID:0tVcqQXt0
>>7
クラウンが車幅1800mm超えたのがショックだった。
クラウンが車幅1800mm超えたのがショックだった。
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:54:32.22 ID:2mS/5Q+70
現行型と併売してたんかw
トヨタじゃないと難しい売り方と生産だな。
トヨタじゃないと難しい売り方と生産だな。
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:56:18.44 ID:01oxpQ3l0
>>10
アクシオはボディタイプが違うからまだ分かるが、フィールダーとツーリングはモロ被りで意味わからんかったな
アクシオはボディタイプが違うからまだ分かるが、フィールダーとツーリングはモロ被りで意味わからんかったな
13: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:55:44.05 ID:s/5vkmDk0
ステーションワゴンは急激に人気なくなったな
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:57:21.69 ID:+RBSWLZT0
>>13
そもそもベースとなるセダンがない
そもそもベースとなるセダンがない
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:57:11.24 ID:nlad2C840
儲かってるんだから残して欲しいけどな
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 15:58:17.34 ID:2/gOPQxW0
アクシオなくしたら代わりの営業車は!?
33: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:05:15.09 ID:rIQd5edE0
>>19
プロボックスか日産ADかママチャリ
プロボックスか日産ADかママチャリ
35: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/17(月) 16:06:32.44 ID:Vqlk+SSx0
>>33
ADはオワタぞ
ADはオワタぞ
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:01:58.92 ID:Bv8cGVuD0
カローラアクシオは、従来のカローラシリーズではなくプラッツやベルタの後継モデルだからね
価格の割にみすぼらしいクルマだった
価格の割にみすぼらしいクルマだった
44: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:09:38.84 ID:M0bnrowx0
>>27
そうは言ってもエンジン騒音は小さめで後部座席の座り心地も悪くない
よく作られているクルマだと思うけどな
そうは言ってもエンジン騒音は小さめで後部座席の座り心地も悪くない
よく作られているクルマだと思うけどな
77: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:23:50.70 ID:bxvZR0ff0
トヨタは車を巨大化させるのが好きだからなあ
なんでもかんでも3ナンバーサイズになっちゃう
なんでもかんでも3ナンバーサイズになっちゃう
82: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:25:40.33 ID:5coalqIV0
>>77
国内専用ボディを作る余裕がなくなってきたんでしょう
国内専用ボディを作る余裕がなくなってきたんでしょう
162: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:58:37.50 ID:E5MxbpT40
>>82
カローラセダンとツーリングは国内専用っぽいけど
セダンの売れ行きはさっぱり、ツーリングもクロスにおされ気味だし
次期型は日本専用をやめて世界統一になるんだろうな
カローラセダンとツーリングは国内専用っぽいけど
セダンの売れ行きはさっぱり、ツーリングもクロスにおされ気味だし
次期型は日本専用をやめて世界統一になるんだろうな
96: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:31:22.50 ID:9LgKxj1N0
いま小型車ってMAZDA2くらい?
MTもあるやつだと。
MTもあるやつだと。
109: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:35:08.08 ID:3Nwi4skQ0
>>96
新型スイフトはハイブリッド車にMT載っけてそれが一番燃費が良かったりする
新型スイフトはハイブリッド車にMT載っけてそれが一番燃費が良かったりする
115: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 16:36:06.53 ID:9LgKxj1N0
>>109
そうなのね。
教えてくれてサンキュ。
そうなのね。
教えてくれてサンキュ。
200: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:18:15.09 ID:2FBtWvdJ0
先日、YouTubeで今売れてて
コスパ最強と褒め称えているの
見たばかりなのに....
自分も今年買ったアルヴェルの次はこの車にしようと思っていたのに
コスパ最強と褒め称えているの
見たばかりなのに....
自分も今年買ったアルヴェルの次はこの車にしようと思っていたのに
252: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:48:34.65 ID:aXNYDVX/0
選択肢は軽か3ナンバーか
264: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:54:17.91 ID:tqrB6Udi0
もう、視界悪くて乗りにくい車しか無くなったな、ヨタ車
266: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 17:55:22.86 ID:J7vnf3My0
377: 名無しどんぶらこ 2025/02/17(月) 18:54:40.39 ID:9LgKxj1N0
MAZDA6(アテンザ)もやめちゃったし、
ステーションワゴン絶滅危惧種だな。
ステーションワゴン絶滅危惧種だな。
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739774972/
コメント
コメントする