6sokuMTTT
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2024/07/29(月) 06:28:21.93 ID:S+5y8x8u0
米で珍しすぎるマニュアル車、泥棒もお手上げ(WSJ日本版) | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240712/biz/00m/020/012000c

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/29(月) 06:29:41.28 ID:KyJWBvjK0
向こうの人は機械弄り好きそうなのになんでマニュアル車は人気無いんだろう

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 06:31:00.80 ID:1NmoKD2G0
>>3
アメ公は、だろ
ヨーロッパはATの方がまだ少ないと聞いた

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/07/29(月) 07:05:02.64 ID:Zy2kOIVH0
>>4
欧州もAT率がかなり上がってきてる
最近じゃ5割超えたとか

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2024/07/29(月) 06:35:52.49 ID:7v30Rgr+0
>>8
車に興味ある親自体が少ないだろ
土方や工員じゃあるまいし

19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 06:40:14.34 ID:wDcg1dsM0
>>15
車検の無いアメリカでは普通にクラッシックカーが家にある奴が多いからな

爺さんが若いときに買ったコルベットとかマニュアルなんだよ

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 07:35:27.74 ID:iaZWQFfD0
>>19
それ田舎の方だけや。ドラマか映画の影響かわからんが実態をよく知ってから言えよ

139: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/07/29(月) 08:14:04.22 ID:Gc8eIa/w0
>>3
アメリカ人は合理的だから

9: 警備員[Lv.31](みょ) [US] 2024/07/29(月) 06:33:14.56 ID:MBVTyFlu0
カージャックした後マニュアル車で動かし方分からんで運転手呼び戻そうとしてる間に警察に捕まったアホとかいたな

14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ] 2024/07/29(月) 06:34:28.97 ID:sbqOoeJn0
小説版ダ・ヴィンチコードでも同じ様な場面あったな
緊急事態なのに「ぼかぁATしか運転出来ないんだぁ」ってさ

24: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/07/29(月) 06:43:29.99 ID:oOn2Gipt0
地域別MT車比率

韓国 0%
北米 1%
日本 2%
オセアニア 2%
中国 4%
東南アジア 15%
欧州 32%
中南米 36%
南ア 42%

北米(米国カナダ)は1%なので2%の日本の半分

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/07/29(月) 06:44:48.83 ID:DzflkR3J0
>>24
欧州も推進してるEVにマニュアル車がないから一気に減りそう

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 06:46:45.32 ID:wDcg1dsM0
>>24
ソレ「新車販売比率」だろ

29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/07/29(月) 06:46:02.76 ID:PufOlkzv0
アメ車は昔からオートマだよなw

50: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2024/07/29(月) 06:58:27.88 ID:xg81J8vq0
そもそも向こうの車泥大半は無免許&不法滞在とかなのでは
ATなら誰でも動かせるし

54: 山下(岩手県) [US] 2024/07/29(月) 07:00:46.76 ID:+N973tGe0
アメ車はV8ATで高速を流すもの
みたいなイメージあるよな

70: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 07:31:18.44 ID:wDcg1dsM0
>>54
マッスルカーはマニュアル多いけどな

62: 名無しさん@涙目です。(三重県) [KR] 2024/07/29(月) 07:12:28.09 ID:u8+pxWCT0
馬力ある車ならオートマでいいな
非力な車はMTがいいわ

71: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT] 2024/07/29(月) 07:31:33.25 ID:BrC9BZQG0
それでもアメリカにはオートマ限定免許なんか無いからMTを乗ろうと思えば乗れる
日本のボンクラ限定免許とは違うんだなぁ

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [MA] 2024/07/29(月) 07:33:16.28 ID:7EMV9bYE0
日本は車に関してはガッチガチなんだな
軽だの限定免許だの車検だのめんどくさすぎ

77: 名無しさん@涙目です。(新日本) [LT] 2024/07/29(月) 07:35:51.66 ID:NR3UXiyI0
信号だらけの日本でMTはしんどいだけ

115: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/29(月) 08:02:40.15 ID:mzs8JoXH0
実際には日本ではオートマしかない車種でも米ではMTが設定されてたりするけどな。

106: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/07/29(月) 07:55:34.26 ID:ve+/Uo3G0
マニュアルで取ったけどホントに乗る機会ない
これオートマ限定で良かったのでは

117: 名無しさん@涙目です。(みかか) [TW] 2024/07/29(月) 08:04:12.21 ID:tLr9vTdZ0
マニュアル乗ってたときが一番楽しかった。

121: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/29(月) 08:06:53.93 ID:/EUdB7o70
パドルシフトが開発されてから
わざわざMT乗るのってアホじゃね?ってなるよね
MT厨はレースや車が好きなんじゃなくて
旧車が好きなだけ

149: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/07/29(月) 08:19:03.78 ID:7d2yWTxe0
パドルシフトがもっと普及するかと思ったら全然だったな。
スポーツ走行どうこうよりも、下り坂でエンブレ効かす為に欲しいんだが。
ハイブリッド車はエンブレ代わりにBレンジってのがあるんだけど、
ぜんぜん効かないのよ。長い下りだとブレーキが焼けそう。

151: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU] 2024/07/29(月) 08:19:29.91 ID:KQ8Kda2q0
アメリカはATなんだよな
イギリスはMT大好きなのに

153: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/07/29(月) 08:20:00.94 ID:GhJYvGLM0
アメリカだとワイルドスピード人気のおかげで車好きならMT欲しがる
ただ25年縛りあるから安く買えない
MTは盗難防止にも良いとか言ってたし
むしろ日本の方がMT需要はもう絶滅危惧

160: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/07/29(月) 08:21:47.86 ID:1XD2mCf50
車関連の漫画でジワジワとマニュアル車人気上昇となるかもね。この動きに期待。

161: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2024/07/29(月) 08:22:27.03 ID:pRNxjcVy0
>>160
なるわけ無いだろ

198: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/29(月) 08:51:56.74 ID:5f4lkUJy0
アメリカ人は難しい事が嫌いだからね
改造車で暴走する輩はどこの国にもいるけど

200: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/29(月) 08:53:47.43 ID:WvCu6v/q0
無駄に広いアメリカはバックする必要性もなくバックギアさえオプションです

224: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA] 2024/07/29(月) 09:24:12.82 ID:fBHcSPgT0
アメリカの若者はゾンビが沸いたときマニュアル車が運転出来なくて噛まれるのか・・・

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/07/29(月) 06:36:50.00 ID:huxg/3qm0
ランクルもマニュアルにしたら盗難減るんじゃない

スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1722202101/