
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:58:55.921 ID:kReW3/KDd
なんか熱いよな、わかる人いる?
昔はハイパワーで鳴らしていたメカを
補機でのみ使う技術の進歩さみたいな
昔はハイパワーで鳴らしていたメカを
補機でのみ使う技術の進歩さみたいな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:59:52.082 ID:zEPyKb1md
本末転倒してね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:01:34.866 ID:weSUXU+30
それなら燃費声率の良いレシプロでよくないか感
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:06:23.458 ID:hcLIzWta0
>>3
エンジンのサイズ的に優秀だとかなんとか
エンジンのサイズ的に優秀だとかなんとか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:02:55.136 ID:weSUXU+30
あとロータリーなくすとなんの特徴もないメーカーになっちゃうから無理矢理作ってる悲哀が感じられる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:05:53.434 ID:ZLC9rdcg0
マツダは頑張ってFR作ってる時点でトヨタ以外とは差別化出来てるよね
内外装も良いし
レシプロ4発FFしか持ってない他メーカーの方が特徴ないその他大勢かと
内外装も良いし
レシプロ4発FFしか持ってない他メーカーの方が特徴ないその他大勢かと
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:04:21.159 ID:weSUXU+30
そのロータリーも一部の声でかいだけの金出さないユーザーのためってのも可哀想
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:05:01.902 ID:OR0ffrN00
ロータリーはバルブタイミングを可変にしたり高圧縮比にしたりできないわけだけど
代わりにそれらの制御機構がまるっと不要で小型軽量
一定回転の運用ならそれに最適化した設計にすればレシプロより良い面も多くなる
代わりにそれらの制御機構がまるっと不要で小型軽量
一定回転の運用ならそれに最適化した設計にすればレシプロより良い面も多くなる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:07:30.039 ID:kReW3/KDd
熱効率の良い回転数に固定して充電出来るから割りと良いのかな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:08:05.492 ID:weSUXU+30
そうなんだ
じゃあ今後ポータブル発電機もロータリー主流になるな
じゃあ今後ポータブル発電機もロータリー主流になるな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:03:00.510 ID:OPO7BJA40
ロータリーのノウハウを捨てられなくて無理やり使ってるイメージ
スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1696035535/
コメント
コメントする