
1: コーニッシュレック(東京都) [SE] 2023/01/18(水) 15:04:25.04 ID:JceaJmaf0
全幅拡大版の3列シートSUV、新型「CX-90」が、2023年1月31日にワールドプレミアを予定していることが、北米マツダから告知された。

そして、パワートレインラインアップの一つに、新開発の「3.3L 直列6気筒 e-SKYACTIV ガソリンターボ エンジン」が用意されることが予告された。
その最高出力は340HP、最大トルクは369lb-ftに仕上げられ、これはマツダのエンジン史上最も高いパフォーマンスとなる。
さらに、マイルドハイブリッドシステムも備わっており、パフォーマンスを妥協することなく、優れた燃料消費率が提供される。
日本市場へ導入予定のナロー版「CX-80」への搭載も期待される。
(続きあり)
https://car-research.jp/cx-80/mazda-80.html

そして、パワートレインラインアップの一つに、新開発の「3.3L 直列6気筒 e-SKYACTIV ガソリンターボ エンジン」が用意されることが予告された。
その最高出力は340HP、最大トルクは369lb-ftに仕上げられ、これはマツダのエンジン史上最も高いパフォーマンスとなる。
さらに、マイルドハイブリッドシステムも備わっており、パフォーマンスを妥協することなく、優れた燃料消費率が提供される。
日本市場へ導入予定のナロー版「CX-80」への搭載も期待される。
(続きあり)
https://car-research.jp/cx-80/mazda-80.html
6: ヨーロッパオオヤマネコ(光) [GB] 2023/01/18(水) 15:07:33.36 ID:80WkhJ6g0
マイルドハイブリッドってアイドリングストップ復帰のときにセルモーターの音がしないくらいしかメリットないよね
16: ギコ(山形県) [US] 2023/01/18(水) 15:12:46.91 ID:hfhb1mLe0
>>6
でかいメリットだろ
キュルキュルはやだ
でかいメリットだろ
キュルキュルはやだ
7: スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ] 2023/01/18(水) 15:07:51.18 ID:Apmlv1ux0
ターボで3.3リッターもあって340馬力しかない🥺
14: イリオモテヤマネコ(大阪府) [BR] 2023/01/18(水) 15:12:22.34 ID:G6N0dgrj0
>>7
新型クラウンがシステム出力350馬力だから大したことないな
新型クラウンがシステム出力350馬力だから大したことないな
89: オシキャット(茸) [IT] 2023/01/18(水) 15:53:07.40 ID:T/Py80FD0
>>7
スカイライン400R乗りだけど3Lで405馬力。
あらゆるマツダ車を置き去りに出来るコスパ最高セダン。
スカイライン400R乗りだけど3Lで405馬力。
あらゆるマツダ車を置き去りに出来るコスパ最高セダン。
9: メインクーン(光) [US] 2023/01/18(水) 15:09:34.06 ID:75c+vaRf0
そんなバカパワー日本の公道には必要ないよ
11: ペルシャ(茸) [GB] 2023/01/18(水) 15:09:57.54 ID:Xfu5EzeX0
EVが500馬力オーバー当たり前の時代に、たった340馬力?
600馬力は出せよ
600馬力は出せよ
17: バーマン(広島県) [US] 2023/01/18(水) 15:13:10.91 ID:bqSROyKw0
そんな馬力どこで使うんだよw
20: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/18(水) 15:15:28.10 ID:krNVfxF00
>>17
馬力は大きければ大きいほど運転が楽ちん
発信のたびに恩恵がある
大パワー車に乗ればわかるよ
馬力は大きければ大きいほど運転が楽ちん
発信のたびに恩恵がある
大パワー車に乗ればわかるよ
23: バーマン(広島県) [US] 2023/01/18(水) 15:16:38.89 ID:bqSROyKw0
>>20
若い頃は乗ってたさ
若い頃はDOHCだのターボだの全盛期だったしな
にしても日本の道路は狭すぎる
馬力を持て余すだけだわ
若い頃は乗ってたさ
若い頃はDOHCだのターボだの全盛期だったしな
にしても日本の道路は狭すぎる
馬力を持て余すだけだわ
27: サーバル(東京都) [CN] 2023/01/18(水) 15:19:15.52 ID:o5Y1epso0
>>23
これ北米モデルだから
日本と欧州には別にナローモデルが出る予定
これ北米モデルだから
日本と欧州には別にナローモデルが出る予定
29: アジアゴールデンキャット(佐賀県) [US] 2023/01/18(水) 15:19:51.70 ID:p1TrOkS60
>>23
山道なら180~200馬力程度で使いやすいトルクとレスポンスのいい車が楽しいよな
山道なら180~200馬力程度で使いやすいトルクとレスポンスのいい車が楽しいよな
33: バーマン(広島県) [US] 2023/01/18(水) 15:20:50.70 ID:bqSROyKw0
>>29
そこよね
ただ高速をかっ飛ぶのは芸がないし
そこよね
ただ高速をかっ飛ぶのは芸がないし
19: トンキニーズ(大阪府) [ニダ] 2023/01/18(水) 15:14:10.71 ID:RRzK9uR50
全長5,065mm
全幅1,970mm
デカすぎ無理
全幅1,970mm
デカすぎ無理
75: アビシニアン(大阪府) [US] 2023/01/18(水) 15:46:00.76 ID:8EkpizWf0
>>19
アメリカ向け
アメリカ向け
21: バーマン(広島県) [US] 2023/01/18(水) 15:15:40.55 ID:bqSROyKw0
馬力よりトルク
にしても使わんなぁw
今となっては
にしても使わんなぁw
今となっては
25: マヌルネコ(茸) [US] 2023/01/18(水) 15:18:12.57 ID:rABbn/JW0
マイルドは大して燃費に貢献しないよな
28: バーマン(広島県) [US] 2023/01/18(水) 15:19:48.94 ID:bqSROyKw0
今でもターボ車ってラグあんのかな
全域なのか低・中・高速なのかわからん
むしろスーパーチャージャー装着してた友達の
車の方が反応良かった感はある
全域なのか低・中・高速なのかわからん
むしろスーパーチャージャー装着してた友達の
車の方が反応良かった感はある
43: アメリカンボブテイル(茸) [US] 2023/01/18(水) 15:25:40.75 ID:Bkz/YG140
>>28
ドッカンはもうないそうだ
負荷状況に合わせてブースト圧を可変してるみたいよ
基本的に小さめタービンを回しっぱなしにしてブースト圧が上がりすぎないようにしてる
あとはECUさん頑張ってでレスポンスよくトルクフルに感じる領域を作ったり、もう充分ってなったら空気押し込むのをやめて燃費を稼ぐって感じ
ドッカンはもうないそうだ
負荷状況に合わせてブースト圧を可変してるみたいよ
基本的に小さめタービンを回しっぱなしにしてブースト圧が上がりすぎないようにしてる
あとはECUさん頑張ってでレスポンスよくトルクフルに感じる領域を作ったり、もう充分ってなったら空気押し込むのをやめて燃費を稼ぐって感じ
47: マーゲイ(千葉県) [DE] 2023/01/18(水) 15:26:18.79 ID:DIdXmdH40
今時、直列6気筒とは珍しい
255: ピクシーボブ(茸) [ES] 2023/01/18(水) 20:52:30.11 ID:83M7h7SJ0
>>47
直6を見直す動きはすでに出ているよ
ドイツのメーカーがすでに新しい直6出してる
欠点だった全長の長さを短く出来る技術が出てきて
衝突安全性試験をクリアするノウハウが確立したらしい
直6を見直す動きはすでに出ているよ
ドイツのメーカーがすでに新しい直6出してる
欠点だった全長の長さを短く出来る技術が出てきて
衝突安全性試験をクリアするノウハウが確立したらしい
51: 斑(山口県) [CN] 2023/01/18(水) 15:29:13.44 ID:fe/bLagt0
CXっていうからそこまで走りのモデルではないしね
直6積んできたことは評価するけど今更採算取れるのか?
直6積んできたことは評価するけど今更採算取れるのか?
81: コーニッシュレック(岡山県) [CN] 2023/01/18(水) 15:48:09.04 ID:fBRgbq6x0
今時直6ターボなんか新開発するとはMAZDAもギャンブル好きだな
3: セルカークレックス(東京都) [EU] 2023/01/18(水) 15:05:56.41 ID:7n30oXIv0
マツダでしょ?
412: ロシアンブルー(宮城県) [ニダ] 2023/01/19(木) 09:59:39.61 ID:Px992YQ00
>>3.3L 直列6気筒 e-SKYACTIV ガソリンターボ エンジン
>最高出力は340HP、最大トルクは369lb-ft
ゴリゴリのスポーツカー向けのエンジンじゃなく
スポーツテイストな一般車向けのエンジンだと考えれば
出力もここで叩かれるほどじゃないと思う
>最高出力は340HP、最大トルクは369lb-ft
ゴリゴリのスポーツカー向けのエンジンじゃなく
スポーツテイストな一般車向けのエンジンだと考えれば
出力もここで叩かれるほどじゃないと思う
122: コドコド(熊本県) [ニダ] 2023/01/18(水) 16:46:12.99 ID:IgLgYezF0
これは実燃費が出回らないとなんとも評価出来ないな
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674021865/
コメント
コメントする