
1: 雷 ★ 2020/11/25(水) 15:43:21.97 ID:i+TT9BxO9
今やすっかり日産の屋台骨を支えるモデルへと昇華したノートの新型モデルが発表となった。
先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。
そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。
悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。
(略)
一方で、疑問点もある。
それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。
従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。
つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。
新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。
(略)
従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。
さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。
しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。
さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。
さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。
カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。
そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。
新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8
先代型が登場したのは2012年9月のことだから、なんと8年振りのフルモデルチェンジということになる。
そもそも先代ノートは、マーチ並みの価格帯ながらミドルクラスセダンに匹敵する広い後席を持ったお買い得なコンパクトカーといったキャラクターだった。
悪いクルマではないものの爆発的な人気となるにはやや弱い、というモデルだった。
(略)
一方で、疑問点もある。
それがワンペダルドライブとも呼ばれたアクセルオフで回生ブレーキが利き、ブレーキペダルに踏みかえることなく減速できるという仕組みがやや変更されたようなのだ。
従来型は平坦路であれば、アクセルオフで停止するまで減速してくれたのだが、新型は停止までは減速せず、クリープ状態になるという。
つまり、停止するためには絶対にブレーキペダルを踏まなければならないのだ。
新型ノートは電動パーキングブレーキも備わったため、てっきりリーフのようにアクセルペダルの動きだけで停止まででき、停止後は電動パーキングブレーキで停止保持をしてくれると思っていただけに非常に残念に感じるポイントだ。
(略)
従来型オーナーからすれば、念願の装備とも言えるのがプロパイロットだろう。
さすがにスカイラインに搭載された2.0ではないものの、ナビ情報と連動することで、よりきめ細かな制御がなされるという点で利便性が向上している。
しかし、ナビと連動するがために必然的に純正ナビとのセットオプションとなってしまった。
さらにインテリジェントアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラー、SOSコールなども付随することで、なんとオプション価格はおよそ45万円という高額商品なのである。
さらに従来型では上級グレードには標準装備となっていたLEDヘッドライトや本革巻きステアリングもセットオプションとなり、これらを装着しようと思ったら約10万円のLEDヘッドライト周りのオプションと、約7万円の寒冷地仕様を選ばなければならない。
カタログ写真のようにスタイリッシュな16インチアルミホイールを装着したいと思ったら、約33万円のセットオプションで本革シートやリアセンターアームレストも受け入れる必要があるのだ。
そのため、目ぼしいメーカーオプションを選択していくと支払総額はあっという間に300万円を超えてしまう。
新型ノートは魅力的であることは間違いないが、需要の高そうなオプションは単品で選択できるようになると、もっと買いやすくなるのではないだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 15:45:02.34 ID:/Uete1sp0
ペダルを戻すと強めの制動がかかる車は疲れる。
普通の車を2速度ホールドで走らせてみればわかる。
普通の車を2速度ホールドで走らせてみればわかる。
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 15:54:23.64 ID:Kiblmsn70
>>3
わかります。
キックス試乗して初めてe-power体験したけど、この感覚は不自然過ぎて慣れそうにない。
わかります。
キックス試乗して初めてe-power体験したけど、この感覚は不自然過ぎて慣れそうにない。
332: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 21:01:44.28 ID:j9rasyyq0
>>3
戻し方が雑
慣れれば快適
戻し方が雑
慣れれば快適
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 16:02:20.36 ID:5pXW1rMd0
>>3
めちゃくちゃ楽なんだなこれが
でも好みの違いなら話は分かるぞ
が使いこなせないだけなら自分が歳をとったことか不器用さを嘆け
めちゃくちゃ楽なんだなこれが
でも好みの違いなら話は分かるぞ
が使いこなせないだけなら自分が歳をとったことか不器用さを嘆け
509: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/26(木) 08:02:16.00 ID:wFNSKFJm0
>>52
この車の挙動に慣れてしまったら、他の車に怖くて乗れなさそう。
この車の挙動に慣れてしまったら、他の車に怖くて乗れなさそう。
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 16:06:53.90 ID:QpSuTzkd0
>>3
私もタイヤが転がらない感じが嫌い
私もタイヤが転がらない感じが嫌い
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 16:18:14.28 ID:iEjW0rJD0
>>69
俺は空走感が逆に嫌いだな。
動力源とのダイレクト感があって、
いつでも行ける、反応してくれるのが
好きだな。
だからこの車好きで乗ってる。
俺は空走感が逆に嫌いだな。
動力源とのダイレクト感があって、
いつでも行ける、反応してくれるのが
好きだな。
だからこの車好きで乗ってる。
231: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 18:08:45.57 ID:+orqXVaq0
>>95
わかる。キックダウンしないで、すぐ加速するのがいいよね。それに時速20~30kmを維持するのがすごく楽だから、徐行する時にそもそもブレーキに足をおく必要がない。
わかる。キックダウンしないで、すぐ加速するのがいいよね。それに時速20~30kmを維持するのがすごく楽だから、徐行する時にそもそもブレーキに足をおく必要がない。
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 15:45:56.96 ID:IZjwt94G0
ワンペダルでクリープ走行出来ちゃったらあまり意味ないじゃん…
518: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/26(木) 08:19:23.37 ID:Y4E+Y0+H0
>>5
クリープ走行できないのは、それはそれで不便
クリープ走行できないのは、それはそれで不便
520: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/26(木) 08:21:01.58 ID:0J9LaD2M0
>>518
ワンペダル車に慣れるとわかるけど
クリープ別に要らないよ
ワンペダル車に慣れるとわかるけど
クリープ別に要らないよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 15:46:41.89 ID:yOgcd5jJ0
MT出せば買う
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 16:18:30.77 ID:eCMiVw440
>>9
マニュアルhybrid
もうどこも出さないのかな
CRZまだ手放さずに車庫に置いてある
マニュアルhybrid
もうどこも出さないのかな
CRZまだ手放さずに車庫に置いてある
464: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/26(木) 06:23:22.39 ID:oCv8Vn9l0
>>9
MTは燃費悪いからエコカーには
合わないのでは?
MTは燃費悪いからエコカーには
合わないのでは?
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 15:59:36.22 ID:B3aPQyaM0
761: ニューノーマルの名無しさん(東京都) 2020/11/27(金) 17:36:57.75 ID:xPDPJE7V0
>>43
これ、AIで学習させて自動化できないかな?
これ、AIで学習させて自動化できないかな?
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606286601/
コメント
コメントする