20181112_keiyu_toketsu_001
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:17:18.660 ID:GWB6llnoM
え?こんなことある?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:18:58.466 ID:b2eAWofm0
寒冷地用の軽油を使わないからそうなる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:19:15.376 ID:qRjZe1eZ0
何で地域によって販売されてる軽油の種類が違うと思う?それが答えだ

no title

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:20:23.531 ID:XB2r7pSYp
>>7
へーこんなんあるんだ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:21:03.820 ID:cY2cMEKHM
>>7
つまり地域によって軽油の好みが分かれるって事だな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:22:48.286 ID:b2eAWofm0
>>15
まぁそういうことだ
no title

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:26:49.031 ID:w1lzsMk/0
>>19
いつも特3号にしとけばいいじゃない?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:27:25.725 ID:snCek7vg0
>>24
燃費が悪いのと高い

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:31:41.909 ID:b2eAWofm0
>>24
【疑問2】なぜ寒冷地仕様の軽油があるの?
 ならば季節に関わらず、すべての軽油を固まらない「3号」もしくは「特3」の仕様にして販売すればいいのでは? そうすれば寒冷地以外のユーザーも安心だし、寒くなる前に給油してしばらく動かしていなくても大丈夫そうだ。なぜそうしないのだろうか。だが、こちらに関しての答えは簡単で、製造にかかるコストが主な理由だとのこと。「3号」もしくは「特3」が不要なエリアの分までコストをかけて製造する必然がないため、季節やエリアによって5種類の売り分けを行い、供給価格の上昇を抑えているということだった。

https://kurukura.jp/car/191111-10.html

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:38:15.801 ID:CTkTudaG0
>>19
5℃で凍るの?

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:39:09.220 ID:yzROFTXc0
>>35
固まる
ラードみたいなものイメージしたらいい

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:19:32.699 ID:8TGLBvQca
寒冷地じゃないところで給油してる場合は有り得なくはないらしいよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:19:36.153 ID:CGvbF6fI0
何号の軽油を入れたんだ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:19:57.281 ID:riPxvq2i0
凍結防止ヒーターついてないんな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:19:58.762 ID:WycQasCj0
スキー場に行くと九州ナンバーがよく凍ってる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:20:53.704 ID:i8mLr44qp
ディーゼル乗ってて知らないとかあるのかよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:23:37.749 ID:eTjQIrqhM
>>14
冬の寒冷地にきまった用事あるやつでもなきゃ大半知らんだろ、一般人なんてそんなもんだぞ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:26:52.286 ID:WycQasCj0
>>22
遠出するときは現地で満タン給油しろって教えられたよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:22:05.238 ID:9jVYdWcf0
めっちゃ勉強になった!!!!!!!!!!

20: 毛玉 ◆MEMEME7RlU 2023/01/27(金) 10:23:24.700 ID:4sHcCurx0
はじめてしった

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:26:09.240 ID:wIZkqwTfM
車に寒冷地仕様あるのも知らない人多いしな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:28:37.461 ID:cY2cMEKHM
ディーゼル車も大変なんだな
ってかトラックは基本軽油だけど船乗って北海道来てるけどそう言うのは元々寒冷地用の入れてんのかな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/27(金) 10:42:09.356 ID:CTkTudaG0
はえー

スキーとか行くとき満タンにしないでおいて
現地で給油するのがいいのかな

スレッドURL: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674782238/