
2: デネボラ(茸) [EU] 2022/12/03(土) 13:43:48.61 ID:IQgDo2MZ0
あれガソリンエンジンで良くね?
150: ブレーンワールド(茸) [US] 2022/12/03(土) 16:09:30.86 ID:UN+wtYB70
>>2
それが良くないんだよ
車として凄く優秀
それが良くないんだよ
車として凄く優秀
6: テチス(愛知県) [CN] 2022/12/03(土) 13:45:32.01 ID:rXN7Z1xd0
ガソリンを電気に変えてる
ガソリン発電機を積んだ電気自動車とおなじ
ガソリン発電機を積んだ電気自動車とおなじ
39: かみのけ座銀河団(栃木県) [US] 2022/12/03(土) 14:00:38.27 ID:KTEdB9Vl0
>>6
屋台の電気と同じか
屋台の電気と同じか
64: カロン(東京都) [ヌコ] 2022/12/03(土) 14:21:28.74 ID:C/YDPKZ80
>>39
そう。今のとこはEVの弱点である走行距離や
冬の大幅性能低下をカバーしつつ
EVのもりもりトルクや静かさなどのメリットで
わりかしおいしいとこ取り
そう。今のとこはEVの弱点である走行距離や
冬の大幅性能低下をカバーしつつ
EVのもりもりトルクや静かさなどのメリットで
わりかしおいしいとこ取り
145: ミマス(茸) [CN] 2022/12/03(土) 16:03:26.21 ID:1r+O3Khn0
>>6
なんでそんなことしてるの?
なんでそんなことしてるの?
162: イオ(東京都) [EU] 2022/12/03(土) 16:30:28.83 ID:lVQcKMEK0
>>145
EVが良いと思いながら
インフラや充電時間を考えて
ガソリン発電搭載に
実は時代の先を行ってる
EVが良いと思いながら
インフラや充電時間を考えて
ガソリン発電搭載に
実は時代の先を行ってる
9: ハダル(愛知県) [US] 2022/12/03(土) 13:46:20.65 ID:m1QALvG90
車検の代車でノートe-power乗ったけど、なんかエンジンのかかるタイミングが異様でEVより面食らった
15: ハダル(大阪府) [US] 2022/12/03(土) 13:50:48.62 ID:R20vhcjd0
>>9
エンジンはあくまでもバッテリー補完なので、運転とは関係ないタイミングでかかるからね。
慣れるまでは気になるかも。
エンジンはあくまでもバッテリー補完なので、運転とは関係ないタイミングでかかるからね。
慣れるまでは気になるかも。
11: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 13:46:43.59 ID:DXHATaIK0
トヨタのハイブリッドより燃費が悪い
発電機付きモーター自動車や
発電機付きモーター自動車や
96: カストル(福島県) [GB] 2022/12/03(土) 14:52:06.27 ID:lvbkAKFt0
>>11
コンセプトがぜんぜん違う。
現行ハイブリッドはガソリン車のデメリットを補う、e-POWERは電気自動車のデメリットを補う。
コンセプトがぜんぜん違う。
現行ハイブリッドはガソリン車のデメリットを補う、e-POWERは電気自動車のデメリットを補う。
18: 地球(神奈川県) [ニダ] 2022/12/03(土) 13:51:56.11 ID:Ab8wDiBV0
いわゆるFCVだよな
32: ミマス(埼玉県) [US] 2022/12/03(土) 13:57:08.97 ID:A1arG/Mb0
>>18
水素メタノールじゃないからちょっと馴染まないな
水素メタノールじゃないからちょっと馴染まないな
71: 赤色超巨星(東京都) [ニダ] 2022/12/03(土) 14:27:00.58 ID:8l08PtAd0
>>32
Fuel Cell Vehecle = 燃料電池車
水素に拘ってないよ。
Fuel Cell Vehecle = 燃料電池車
水素に拘ってないよ。
49: 地球(神奈川県) [ニダ] 2022/12/03(土) 14:08:30.88 ID:Ab8wDiBV0
>>32
何でFCV=水素になったんだろうな
何でFCV=水素になったんだろうな
27: ヒドラ(東京都) [CN] 2022/12/03(土) 13:55:09.49 ID:YDXx+ZK90
EVと違って寒さに強い
ガス車より静か
悪くはない
でも、HVで十分な気はする
ガス車より静か
悪くはない
でも、HVで十分な気はする
53: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2022/12/03(土) 14:12:26.89 ID:Mv/eQhM40
お前ら馬鹿にしまくってるけど
街中はe-Power車それなりに台数走ってるからアリっちゃアリなんじゃないのん
実際乗ったことないし維持したことないから分からんけど
街中はe-Power車それなりに台数走ってるからアリっちゃアリなんじゃないのん
実際乗ったことないし維持したことないから分からんけど
55: 冥王星(茸) [US] 2022/12/03(土) 14:15:28.63 ID:4tsKacOq0
よくわからんけど発電機はあるけどエンジンは乗ってないの?
75: セドナ(神奈川県) [CN] 2022/12/03(土) 14:32:18.53 ID:DrfpuTnX0
>>55
セレナは1.2リットルのエンジンで発電している
1.2?L 直列3気筒 日産 セレナ e-POWER ハイウェイスター
セレナは1.2リットルのエンジンで発電している
1.2?L 直列3気筒 日産 セレナ e-POWER ハイウェイスター
69: グリーゼ581c(東京都) [VN] 2022/12/03(土) 14:25:48.21 ID:AHG6SChZ0
0発進気持ちいいし、アクセルに対するレスポンスが良くて乗ってて楽しいよ
73: ジャコビニ・チンナー彗星(福岡県) [US] 2022/12/03(土) 14:29:27.79 ID:tEauV5lB0
エンジン出力の使い方が違うけど「ハイブリッド」でいいんちゃうの
188: ベテルギウス(東京都) [ニダ] 2022/12/03(土) 17:02:06.25 ID:kbY9b+9a0
>>73
駆動がモーターのみだからEVの方だな。
あくまで発電機付きのEV
駆動がモーターのみだからEVの方だな。
あくまで発電機付きのEV
85: オベロン(糸) [BR] 2022/12/03(土) 14:45:16.72 ID:JgTdHsxW0
なんでターボで排圧回収しないのかなーと思ってたけど
次期e-POWERは1.5L3気筒ターボエンジンを完全定回転させて
熱効率を50%まで上げるそうな
次期e-POWERは1.5L3気筒ターボエンジンを完全定回転させて
熱効率を50%まで上げるそうな
90: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [IN] 2022/12/03(土) 14:48:17.05 ID:Ud2B8J2B0
>>85
可変容量ターボだっけ?
可変容量ターボだっけ?
107: エウロパ(神奈川県) [US] 2022/12/03(土) 15:03:57.73 ID:DGktHpK10
>>85
VCターボだね
新型エクストレイルで発売されてるよ
新型セレナが自然吸気エンジンなのが
何故なのかと考えたら
エルグランド用に温存なのかな?
VCターボだね
新型エクストレイルで発売されてるよ
新型セレナが自然吸気エンジンなのが
何故なのかと考えたら
エルグランド用に温存なのかな?
101: ボイド(福岡県) [ニダ] 2022/12/03(土) 15:00:10.96 ID:1g92YJom0
なんとなくエンジンで直接走った方が燃費良さそうなんだが
エンジンで発電してバッテリー充電してモーターで走行って効率悪くないの?
エンジンで発電してバッテリー充電してモーターで走行って効率悪くないの?
232: 冥王星(茸) [US] 2022/12/03(土) 18:39:56.56 ID:BAeU+Weq0
>>101
もっとも燃費の良い回転数で安定させることできる。
回転数の上下が原因で燃費最悪と言われるロータリーエンジンが、この方式ではもっとも効率的だと言われてる。
もっとも燃費の良い回転数で安定させることできる。
回転数の上下が原因で燃費最悪と言われるロータリーエンジンが、この方式ではもっとも効率的だと言われてる。
121: ケレス(北海道) [US] 2022/12/03(土) 15:19:39.96 ID:n9AIzLaq0
燃費とかどうでもいいけど
1度モーターエンジンの初速味わったら
他の車乗れないくらい良いぞ
1度モーターエンジンの初速味わったら
他の車乗れないくらい良いぞ
151: バーナードループ(大阪府) [KR] 2022/12/03(土) 16:12:19.15 ID:6E3kg2La0
ハイブリッドの性能としてはトヨタに負けてるなぁと思うけど運転してて気持ちよくて好きだわ
完全停止までいけるeペダルはこの型までで特にいい
完全停止までいけるeペダルはこの型までで特にいい
159: ミラ(大阪府) [CN] 2022/12/03(土) 16:28:02.40 ID:JJsddK4Z0
電欠状態になると出力は何%まで落ちるの?
184: デネボラ(富山県) [US] 2022/12/03(土) 16:57:05.51 ID:Zm/a9AiN0
>>159
よほどバッテリー劣化しないとならないと思う
ノートだと富士山五合目まで上ってもならなかった
図体でかいセレナに人満載したらなるかもな
よほどバッテリー劣化しないとならないと思う
ノートだと富士山五合目まで上ってもならなかった
図体でかいセレナに人満載したらなるかもな
167: カノープス(東京都) [ニダ] 2022/12/03(土) 16:35:43.28 ID:gL80Bajf0
原理は良いと思うし、社用車で乗ってて加速も申し分ない良い車だとは思ってる
早く軽で出て欲しい
早く軽で出て欲しい
183: 褐色矮星(大阪府) [HK] 2022/12/03(土) 16:56:32.43 ID:9spEZpPc0
買うことはないけどダイハツのe-SMART HYBRIDもすこし運転してみたいな
こちらもエンジン回ると爆音と聞いたけど
こちらもエンジン回ると爆音と聞いたけど
221: ボイド(大阪府) [US] 2022/12/03(土) 18:08:23.67 ID:kI9oh/Ym0
ホンダのehevとどっちがいい?
日産は高すぎじゃないか?
日産は高すぎじゃないか?
239: ウンブリエル(茸) [US] 2022/12/03(土) 18:47:37.66 ID:LTx3NSMD0
>>221
トータル的にe-hevの方が技術的には上なんだろうけど、加速感だけ欲しいならe-powerでもいいのかも
個人的に長く乗るなら日産は買わないな
トータル的にe-hevの方が技術的には上なんだろうけど、加速感だけ欲しいならe-powerでもいいのかも
個人的に長く乗るなら日産は買わないな
234: ブレーンワールド(愛知県) [ニダ] 2022/12/03(土) 18:41:40.43 ID:IvN5sPqb0
e-powerってモーター特性で考えると出だしから50㎞/h位までは加速良くて気持ちいいと思うけど、高速とかで100㎞/h迄とか追い越しとかの中間加速は遅くないのかな?
エンジン煩そうだしワンペダルって逆に疲れそう
エンジン煩そうだしワンペダルって逆に疲れそう
255: ビッグクランチ(兵庫県) [US] 2022/12/03(土) 19:38:55.50 ID:v1fiL2dr0
>>234
踏んだらすぐスピード出るよ
モードがあってSにすると普通の車と同じになって、エンブレが弱くなる
踏んだらすぐスピード出るよ
モードがあってSにすると普通の車と同じになって、エンブレが弱くなる
246: 北アメリカ星雲(兵庫県) [ニダ] 2022/12/03(土) 19:04:47.32 ID:1OnwADsU0
しかしノートとオーラはくっそ売れてるよなー
319: ジャコビニ・チンナー彗星(鹿児島県) [US] 2022/12/03(土) 23:38:39.89 ID:eiviirgL0
なんちゃてevだが、evの過渡期とては正しい
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670042593/
コメント
コメントする