
1: 自治郎 ★ 2022/11/18(金) 22:25:59.13 ID:LzrQIoeg9
スバルは2022年11月17日(現地時間)、ロサンゼルスモーターショー2022において、新型「スバル・インプレッサ」の米国仕様車を世界初公開した。
■アクティブに使える一台を目指して
今回公開された新型インプレッサは、第6世代にあたるモデル。「愉(たの)しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティーなど、その機能や実用性をさらに高めた」とうたわれる。
公表された北米仕様車のボディーサイズは、全長×全幅×全高=176.2×70.1×58.3インチ(約4475×1780×1480mm)で、ホイールベースは105.1インチ(約2670mm)。エクステリアのデザインは先行デビューしているクロスオーバーモデルの新型「クロストレック」に通じるもので、プロテクターをはじめとするSUVらしい意匠こそないものの、多くの共通点が見受けられる。
一方車内は、「ドライビングとアクティビティーの時間を自然体で過ごせる使い勝手の良いカジュアルなインテリア」が追求されている。一部のグレードは、STARLINK対応の11.6インチマルチインフォメーションディスプレイを装備。スマートフォンアプリを介したリモートロック/アンロック、リモートクラクション・ライト機能、リモート車両位置確認機能などが利用できる。そのほか、各席(運転席/助手席/前席/全席)への集中送風モードを新たに設定するなど、快適性にも配慮されている。
■2.5リッターのスポーティーグレードも
設定新型インプレッサの車台はスバルグローバルプラットフォームをさらに進化させたもので、フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性アップにより、従来型に対して動的質感の向上が図られている。
エンジンは、2リッター水平対向4気筒(最高出力152hp、最大トルク145N・m)と、2.5リッター水平対向4気筒(同182hp、同178N・m)の2本立て。パワートレインについてはアクティブトルクスプリットAWDの制御を刷新し、応答性、ハンドリング、コーナリング性能を改善。日常使いのさまざまな走行シチュエーションにおいて、…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
新型インプレッサは、米国市場の導入(2023年春以降を予定)を皮切りに、世界各国の市場に順次導入される見込み。(webCG)
2022.11.18
https://www.webcg.net/articles/-/47325
■アクティブに使える一台を目指して
今回公開された新型インプレッサは、第6世代にあたるモデル。「愉(たの)しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティーなど、その機能や実用性をさらに高めた」とうたわれる。
公表された北米仕様車のボディーサイズは、全長×全幅×全高=176.2×70.1×58.3インチ(約4475×1780×1480mm)で、ホイールベースは105.1インチ(約2670mm)。エクステリアのデザインは先行デビューしているクロスオーバーモデルの新型「クロストレック」に通じるもので、プロテクターをはじめとするSUVらしい意匠こそないものの、多くの共通点が見受けられる。
一方車内は、「ドライビングとアクティビティーの時間を自然体で過ごせる使い勝手の良いカジュアルなインテリア」が追求されている。一部のグレードは、STARLINK対応の11.6インチマルチインフォメーションディスプレイを装備。スマートフォンアプリを介したリモートロック/アンロック、リモートクラクション・ライト機能、リモート車両位置確認機能などが利用できる。そのほか、各席(運転席/助手席/前席/全席)への集中送風モードを新たに設定するなど、快適性にも配慮されている。
■2.5リッターのスポーティーグレードも
設定新型インプレッサの車台はスバルグローバルプラットフォームをさらに進化させたもので、フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性アップにより、従来型に対して動的質感の向上が図られている。
エンジンは、2リッター水平対向4気筒(最高出力152hp、最大トルク145N・m)と、2.5リッター水平対向4気筒(同182hp、同178N・m)の2本立て。パワートレインについてはアクティブトルクスプリットAWDの制御を刷新し、応答性、ハンドリング、コーナリング性能を改善。日常使いのさまざまな走行シチュエーションにおいて、…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
新型インプレッサは、米国市場の導入(2023年春以降を予定)を皮切りに、世界各国の市場に順次導入される見込み。(webCG)
2022.11.18
https://www.webcg.net/articles/-/47325
3: 自治郎 ★ 2022/11/18(金) 22:26:29.00 ID:LzrQIoeg9
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:26:29.30 ID:0BQerp280
インプきたー!
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:38:03.08 ID:n+WJZVCJ0
>>3
変わり映え無いなぁ
変わり映え無いなぁ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:43:40.90 ID:RPp/kQEn0
>>3
現行と同じ顔やん
現行の1つ前のほうがかっこいい
俺は現行の1つ前のG4に乗ってるけどね
現行と同じ顔やん
現行の1つ前のほうがかっこいい
俺は現行の1つ前のG4に乗ってるけどね
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 00:30:08.42 ID:XobYsR110
>>3
うわーいかにもスバルらしい古臭いデザイン…
何年前の造形だよ
それもそういうのを狙ってるわけでもなく真面目にやってコレ
うわーいかにもスバルらしい古臭いデザイン…
何年前の造形だよ
それもそういうのを狙ってるわけでもなく真面目にやってコレ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 00:33:25.41 ID:m2DU8UuH0
>>259
継ぎ目を感じさせない塊感がトレンドだと思ってるがそれが皆無だからそう見えるんじゃなかろうか
継ぎ目を感じさせない塊感がトレンドだと思ってるがそれが皆無だからそう見えるんじゃなかろうか
4: !id:none 2022/11/18(金) 22:27:01.14 ID:QLwLMuFI0
代わり映えしない
480: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:54:33.05 ID:q5cA3fAJ0
>>4
マジでこれ
全然新しくなった感じがしない何これ
マジでこれ
全然新しくなった感じがしない何これ
792: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 22:27:12.00 ID:PzqMfGDI0
>>4
これくらいがいい。
トヨタとホンダは変わりすぎ。
ベンツだってそんなにデザイン変わってないし。
これくらいがいい。
トヨタとホンダは変わりすぎ。
ベンツだってそんなにデザイン変わってないし。
797: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:58:11.05 ID:CHWptU2s0
>>792
俺も好きだぜスバルのデザイン
特に穴の無いやつ
俺も好きだぜスバルのデザイン
特に穴の無いやつ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:27:22.10 ID:gGaFzaVX0
ボンネットに変な穴空いてないんだ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:12:44.38 ID:+WYZc/3x0
>>7
ターボじゃないからね。
ターボじゃないからね。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:32:31.26 ID:1dftIlb40
スバル車はフロントオーバーハングが長くならざるを得ないからな、、、
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:52:22.25 ID:drUfpM1a0
>>17
水平対向エンジンのせい?
水平対向エンジンのせい?
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:43:31.09 ID:IwPy6zG/0
>>76
まぁそうだね
縦置きにしたエンジンの後ろのアクスルにドライブシャフトがつながるからね
まぁそうだね
縦置きにしたエンジンの後ろのアクスルにドライブシャフトがつながるからね
779: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 07:25:06.06 ID:BHwdnEpQ0
>>17
そこなんだよな
フロントオーバーハングが長い為にデザインの制約が出来てしまって横から見るとカッコ悪い
昔BL乗ってたけどそこが不満だったわ
そこなんだよな
フロントオーバーハングが長い為にデザインの制約が出来てしまって横から見るとカッコ悪い
昔BL乗ってたけどそこが不満だったわ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:36:13.84 ID:LcYE8umM0
デカイんだよ
あと5センチ細くしてくれ
あと5センチ細くしてくれ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:38:56.23 ID:w3/AtfWN0
外観はダサいけど運転したら良さそう
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:40:05.45 ID:Us5/60W10
雪山での安定感は異常。だから北米でバカ売れすんだろ分かります
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:40:14.67 ID:3DxV6rXB0
今どき2.5リットルNA出すってcafe規制くそくらえって奴だよな。
罰金覚悟?
罰金覚悟?
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:32:11.63 ID:I4pmoLfH0
>>41
トヨタ傘下の扱いで、包括的CO2排出量で算定してるんじゃね?
トヨタ傘下の扱いで、包括的CO2排出量で算定してるんじゃね?
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:34:35.77 ID:3DxV6rXB0
>>168
傘下の扱いになってないはず。
ソルテラが売れないと厳しいんだけど売れる自信があるんだろうか。
傘下の扱いになってないはず。
ソルテラが売れないと厳しいんだけど売れる自信があるんだろうか。
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:42:14.77 ID:I8lgaoMy0
ハイブリッドじゃないのはいいけどノンターボか
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:42:27.24 ID:YzQqD4NY0
えっ レボーグだろこれ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:49:13.05 ID:D033crD00
先日発表のプリウスと同世代とは思えないデザイン
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:51:56.89 ID:GMaxUS3s0
ご自慢のアイサイトとやらも、他のメーカーに追いつかれてるしな。
まじでスバルって何が良いんだろう。
まじでスバルって何が良いんだろう。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:54:49.83 ID:A6DdIvOL0
>>75
今のところ
唯一無二のAWD性能
だけど他社はモーター駆動の四駆を確実に進化させてるから
このままだとジリ貧
あれ?別にスバルじゃなくても良くね?って思われたら
多分この会社は終わる
今のところ
唯一無二のAWD性能
だけど他社はモーター駆動の四駆を確実に進化させてるから
このままだとジリ貧
あれ?別にスバルじゃなくても良くね?って思われたら
多分この会社は終わる
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 22:56:17.36 ID:X4EDKN7z0
どうせMTないんでしょ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:05:26.22 ID:oB8XAmIw0
欲しかったけど燃費悪いから、と許可下りんかったなあ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:08:13.16 ID:jYgfyl980
もうどれがインプレッサでどれがレガシィでどれがイヴォーグだかわけわからんな
780: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 09:41:11.60 ID:Nk9X3v5S0
>>103
ジワジワくる
ジワジワくる
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:09:22.71 ID:0bgKeWgy0
インプに興味ない人から見ると何が変わったん?ってレベルやな
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:11:34.32 ID:g+VTtH6B0
>>106
それより新型車に見えない
10年前から売ってる車に見える
それより新型車に見えない
10年前から売ってる車に見える
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:17:58.65 ID:PeOaItO00
スバルは水平エンジンが他メーカーにない強み
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:21:59.15 ID:pJGA3BRy0
>>128
水平対向の何が強みなの?
水平対向の何が強みなの?
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:23:24.58 ID:PeOaItO00
>>138
俺も詳しく知らない
俺も詳しく知らない
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:27:08.64 ID:pJGA3BRy0
>>142
直四のスバルもあれば良いのにと思うけどな
水平対向より良いかもしれんよ
直四のスバルもあれば良いのにと思うけどな
水平対向より良いかもしれんよ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:18:01.97 ID:jYgfyl980
水平対向のメリットってなんだろ?
ピストンが重力に逆らわない
ピストンのカウンターバランス優れている
整備性の悪さがメカニック泣かせ
あたり?
ピストンが重力に逆らわない
ピストンのカウンターバランス優れている
整備性の悪さがメカニック泣かせ
あたり?
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:28:07.52 ID:0HeM0SzV0
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:35:11.47 ID:tIKQ11a80
>>152
それで53対47って不思議だな
四人乗車でガソリン満タンでの話しなのかな?
それで53対47って不思議だな
四人乗車でガソリン満タンでの話しなのかな?
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:22:28.76 ID:hCSA4Or50
全然走ってないよな、インプ
まぁ北米で売れればいいのか
まぁ北米で売れればいいのか
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:25:48.21 ID:9Lba+nlW0
レヴォーグの大中小でもうよくね?
マツダみたいに
マツダみたいに
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:27:33.55 ID:0HeM0SzV0
WRCのイメージもトヨタに奪われちゃったし厳しいな
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:44:54.01 ID:xTVzwouP0
なんかいつまで経っても垢抜けないな
だからこそのインプって感じでもあるが
だからこそのインプって感じでもあるが
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668777959/
コメント
が、欠点もまぁ特になしって感じの車。しいて言えば時代か
コメントする