20220416-03347319-engine-000-1-view
1: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:20:37.61 ID:ViOvnlCo0
no title

no title

2.9V6ツインターボ+ハイブリッド 830馬力
3700万円
フェアレディZやスープラと同じやんけ

2: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:22:06.40 ID:ViOvnlCo0
フェラーリサウンド捨てたんだな

3: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:22:37.51 ID:tA1ul7eBM
速いだけならフェラーリじゃなくていいよね

4: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:24:01.82 ID:OnS6PmWHa
ターボwwwwwww

7: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:25:06.95 ID:ViOvnlCo0
>>4
7年前からミッドシップモデルは
ターボやぞ

5: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:24:08.86 ID:ViOvnlCo0
ちなみにV6の296GTBは
ファン・トゥ・ドライブを目指したらしい

6: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:24:59.57 ID:2AFjL8Mf0
半分になってるw

8: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:28:36.00 ID:ViOvnlCo0
no title

no title

ランボルギーニ「ワイらはV10NAや!最高のランボルギーニサウンドやぞ」

9: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:31:10.14 ID:2AFjL8Mf0
>>8
現車はそうでもないけど写真だとデブだな

10: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:32:34.59 ID:x35//pvG0
こいつの現代的解釈ちゅう訳でもないんか?
no title

15: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:35:12.02 ID:ViOvnlCo0
>>10
デザインは参考にしてるらしいで
296はF8の後継車だし
リアフェンダーが近い

11: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:33:03.31 ID:ViOvnlCo0
no title

no title

マクラーレンもV6ツインターボ+ハイブリッド
680馬力
F1もV6だしな

12: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:33:34.17 ID:CX0oB3FX0
これ458系?

18: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:37:01.90 ID:ViOvnlCo0
>>12
458→488→F8→296
だから後継車
ただF8までは458の形だったけど、296で完全に新しくなった

13: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:34:04.62 ID:KaZ4gk1e0
スーパーカーもハイブリッドの時代か

20: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:39:05.37 ID:ViOvnlCo0
>>13
10年前にフェラーリポルシェマクラーレンが
ラフェラーリ・ポルシェ918・P1みたいな
ハイブリッドスーパーカー出して
その次は、NSXと徐々にハイブリッドの時代だな

14: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:34:42.15 ID:CX0oB3FX0
まあ速いからエンジン音に価値があったわけで電気の方が早い現代やと遅くてうるさいだけの粗大ゴミやもんな

16: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:35:12.35 ID:2AFjL8Mf0
馬力高くてもどうせ扱えないしロータスエミーラがええわ

19: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:37:51.99 ID:MKwkD6vt0
市販車もグランドエフェクトさせろや

21: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:40:07.10 ID:ViOvnlCo0
>>19
市販車はもともとグランドエフェクトやぞ
今年からF1がグランドエフェクトになった

23: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:42:50.99 ID:MKwkD6vt0
>>21
マジで?
ずっとそうなの?

25: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:44:28.86 ID:ViOvnlCo0
>>23
フェラーリってあんまウイングつけないから
グランドエフェクトでダウンフォース得るしかない

30: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:55:07.96 ID:MKwkD6vt0
>>25
はえ~
じゃあ今年のF1のフェラーリが速いのは市販車で蓄積された知見が生かされた可能性がある?

32: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:56:57.53 ID:ViOvnlCo0
>>30
あるかもな
458チャレンジとか
ウイング無しで筑波56秒出てたし

35: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 07:05:19.76 ID:MKwkD6vt0
>>32
ググったら市販車はグランドエフェクトカーじゃないってあるぞ?
車高低くできないし、危険だからだそうだ

38: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 07:08:04.89 ID:ViOvnlCo0
>>35
フェラーリ296のアンダーボディは、中央部が徐々に法的に認められた最低地上高に近づくデザインで、これによるグランドエフェクトで発生する吸引力が、フロントのダウンフォースを増強する仕組みになっている。

26: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:47:50.13 ID:ViOvnlCo0
フェラーリはハイブリッド技術でNSXも研究してたらしいで
同じF1ライバルメーカーのスーパーカーだし

27: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:52:10.72 ID:ViOvnlCo0
830馬力もあって客嬉しいんかな?
ランボルギーニみたいにフェラーリより非力な640馬力でもV10NAの快音の方が嬉しいと思うんだが……

28: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:52:16.63 ID:H/5Whdm80
お値段そのままむしろ値上げしちゃう

それにしても今のフェラーリのデザインはフロントをとんがらせ過ぎ
美しくない

31: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:55:43.08 ID:ViOvnlCo0
F1の疑似体験って事なら
ミッドシップF1マチックV6ターボハイブリッドは一貫してるよな

33: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:57:38.00 ID:+sct4pS30
ワイデザイン的には430とムルシの時代が1番好きや
ムルシはあんまり人気なかったみたいやけどあのバランスが一番ランボの魅力出てた気がする
なんやねん今のミニ四駆

37: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 07:06:31.62 ID:b+RvJjWh0
ここまでやっても加速はEVのが早いんやろ?

39: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 07:08:47.44 ID:N4fcy/zX0
>>37
加速に関してはモーターに軍配あがるよな

29: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 06:54:32.91 ID:Iz1Ehc2ja
スープラは直6定期

スレッドURL: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657660837/