
1: 自治郎 ★ 2020/11/19(木) 21:11:58.79 ID:I2LomxAZ9
本田技研工業は2020年11月19日、軽乗用車「N-ONE(エヌワン)」をフルモデルチェンジし、同年11月20日に発売すると発表した。
■“タイムレス”なデザインを初代から継承
N-ONEは、シンプルでクラシックなハッチバックスタイルと上質なインテリア、小型車に匹敵する走りのよさを併せ持つ軽乗用車として、2012年11月に登場した。
今回の新型は2代目のモデルにあたるが、エクステリアデザインについては大きく手を加えず、シャシーや内装を刷新することで商品力を高めるという異例のフルモデルチェンジとなった。理由は、“丸・四角・台形”を組み合わせた初代N-ONEのデザインが依然として好評を得ていたためだ。開発に際してはデザインの変更も検討されたものの、いずれの案も初代を超えるものにはならないと判断。新型は従来型のタイムレスなスタイリングをそのまま踏襲することとなった。
もちろん各部のディテールはよりモダンなものへとブラッシュアップしており、前後バンパーは下部に“踏ん張り感”を持たせた形状に変更。フロントまわりではグリルとバンパーをより切り立たせ、ヘッドランプまわりをより彫りの深い意匠とした。灯火類も、基本のデザインは踏襲しつつ中身を刷新しており、フルLED式のヘッドランプにはデイタイムランニングランプ、ポジションランプ、ウインカー、ハザードランプの機能を備えたマルチファンクション発光リングを採用。テールランプも新たにフルLED化している。一方、このほかの箇所については基本的にキャリーオーバー。ボンネット、フェンダー、ドア、ルーフなどのパネルは、いずれも従来モデルと共通となっている。
■よりミニマルで機能的なインテリアを追求
一方で、インテリアは従来モデルから大きくデザインを変更。センタータンクレイアウトがかなえる高効率なパッケージングはそのままに、より「心地よい開放感」を演出するべく、ミニマルなデザインが追求された。
特にダッシュボードについては、中段にオープントレーを備えた上下2分割の設計をやめ、メーターから助手席の端まで伸びた装飾パネルで広さ感を表現。この装飾パネルは自然光を受けやすいようやや上向きにレイアウトされており、車内空間の明るさの演出にも一役買っているという。さらにダッシュボードに関しては、助手席側下部を大きくそぎ落とすことで広々とした足元空間を確保。大柄な人でもゆったり座れるスペースを実現したという。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
■ターボ車の「RS」には6段MTも用意
走りに関する部分も全面的に新しくなっており、ボディー骨格、シャシー、パワートレインのすべてに手が加えられた。具体的には、ボディーの骨格部については現行型「N-BOX」の軽量・高効率なプラットフォームをベースとしたものに刷新。構造の変更や高粘度接着剤の使用箇所の拡大、高強度ハイテン鋼の積極的な採用などにより、従来モデル比で7%の軽量化(ホワイトボディー)と、車体剛性のアップを実現している。
パワーユニットについても、エンジン、トランスミッションともにNシリーズとしては第2世代のものに換装。自然吸気(NA)エンジン、ターボエンジンともに…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
ラインナップと価格は以下の通り。
・オリジナル(FF/CVT):159万9400円
・オリジナル(4WD/CVT):173万2500円
・プレミアム(FF/CVT):177万9800円
・プレミアム(4WD/CVT):191万2900円
・プレミアム ツアラー(FF/CVT):188万9800円
・プレミアム ツアラー(4WD/CVT):202万2900円
・RS(FF/CVT):199万9800円
・RS(FF/6MT):199万9800円
(webCG)
2020.11.19
https://www.webcg.net/articles/-/43608
N-ONE(エヌワン)







■“タイムレス”なデザインを初代から継承
N-ONEは、シンプルでクラシックなハッチバックスタイルと上質なインテリア、小型車に匹敵する走りのよさを併せ持つ軽乗用車として、2012年11月に登場した。
今回の新型は2代目のモデルにあたるが、エクステリアデザインについては大きく手を加えず、シャシーや内装を刷新することで商品力を高めるという異例のフルモデルチェンジとなった。理由は、“丸・四角・台形”を組み合わせた初代N-ONEのデザインが依然として好評を得ていたためだ。開発に際してはデザインの変更も検討されたものの、いずれの案も初代を超えるものにはならないと判断。新型は従来型のタイムレスなスタイリングをそのまま踏襲することとなった。
もちろん各部のディテールはよりモダンなものへとブラッシュアップしており、前後バンパーは下部に“踏ん張り感”を持たせた形状に変更。フロントまわりではグリルとバンパーをより切り立たせ、ヘッドランプまわりをより彫りの深い意匠とした。灯火類も、基本のデザインは踏襲しつつ中身を刷新しており、フルLED式のヘッドランプにはデイタイムランニングランプ、ポジションランプ、ウインカー、ハザードランプの機能を備えたマルチファンクション発光リングを採用。テールランプも新たにフルLED化している。一方、このほかの箇所については基本的にキャリーオーバー。ボンネット、フェンダー、ドア、ルーフなどのパネルは、いずれも従来モデルと共通となっている。
■よりミニマルで機能的なインテリアを追求
一方で、インテリアは従来モデルから大きくデザインを変更。センタータンクレイアウトがかなえる高効率なパッケージングはそのままに、より「心地よい開放感」を演出するべく、ミニマルなデザインが追求された。
特にダッシュボードについては、中段にオープントレーを備えた上下2分割の設計をやめ、メーターから助手席の端まで伸びた装飾パネルで広さ感を表現。この装飾パネルは自然光を受けやすいようやや上向きにレイアウトされており、車内空間の明るさの演出にも一役買っているという。さらにダッシュボードに関しては、助手席側下部を大きくそぎ落とすことで広々とした足元空間を確保。大柄な人でもゆったり座れるスペースを実現したという。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
■ターボ車の「RS」には6段MTも用意
走りに関する部分も全面的に新しくなっており、ボディー骨格、シャシー、パワートレインのすべてに手が加えられた。具体的には、ボディーの骨格部については現行型「N-BOX」の軽量・高効率なプラットフォームをベースとしたものに刷新。構造の変更や高粘度接着剤の使用箇所の拡大、高強度ハイテン鋼の積極的な採用などにより、従来モデル比で7%の軽量化(ホワイトボディー)と、車体剛性のアップを実現している。
パワーユニットについても、エンジン、トランスミッションともにNシリーズとしては第2世代のものに換装。自然吸気(NA)エンジン、ターボエンジンともに…
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
ラインナップと価格は以下の通り。
・オリジナル(FF/CVT):159万9400円
・オリジナル(4WD/CVT):173万2500円
・プレミアム(FF/CVT):177万9800円
・プレミアム(4WD/CVT):191万2900円
・プレミアム ツアラー(FF/CVT):188万9800円
・プレミアム ツアラー(4WD/CVT):202万2900円
・RS(FF/CVT):199万9800円
・RS(FF/6MT):199万9800円
(webCG)
2020.11.19
https://www.webcg.net/articles/-/43608
N-ONE(エヌワン)







3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:13:21.37 ID:OYku67B50
同じじゃん
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:15:40.97 ID:inCkKB8V0
格好いい、これにターボMTがあったら欲しくなるな…
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:17:06.11 ID:ZsEjOD8q0
>>11
RS6MTあるよ
RS6MTあるよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:19:30.18 ID:DVnQkZEj0
スタンダードな軽で200万の時代かい
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:20:55.75 ID:PgKOxGPi0
ついに後部座席置き忘れ防止機能が
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:22:56.01 ID:Vf4CCqTP0
何で売れてるのか分からない
コンパクトカーより高いし
コンパクトカーより高いし
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:33:02.96 ID:lO/6FPBm0
>>37
結局のコンパクトカーと使用用途が一緒になるのに税金保険が安い
結局のコンパクトカーと使用用途が一緒になるのに税金保険が安い
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:38:23.70 ID:Vf4CCqTP0
>>71
その程度の差しかないのに高すぎる
というか、コンパクトカーの方がそれ含めても安いかも
その程度の差しかないのに高すぎる
というか、コンパクトカーの方がそれ含めても安いかも
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 22:01:50.37 ID:J4RhNQDS0
>>85
まあその分の差し引きは個人でどうぞだけどな
個人的には手放す時に軽なら値段も付くしそっちの方が良いと思うけど
まあその分の差し引きは個人でどうぞだけどな
個人的には手放す時に軽なら値段も付くしそっちの方が良いと思うけど
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:25:01.87 ID:5+VrsOTL0
前にN-ONEの後部座席乗せて貰ったけど、
背中が直角過ぎて長距離乗るのは無理だと思ったわ。
背中が直角過ぎて長距離乗るのは無理だと思ったわ。
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:26:47.27 ID:UyYtalYk0
>>43
そもそも軽は長距離乗る車ではないしw
そもそも軽は長距離乗る車ではないしw
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:25:10.78 ID:iFNs9/Zj0
先代との違いが分からない。
N-BOXやN-WGNとの中身の違いも分からない。
N-BOXやN-WGNとの中身の違いも分からない。
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:25:13.21 ID:Rjt5HfKr0
たった今見たテレビCMはこれだったか
ヘッドライトが変わったくらいにしか感じなかったな
ヘッドライトが変わったくらいにしか感じなかったな
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:25:18.28 ID:wjbV/hzl0
ちょうど良いコンパクトカー出してよ!
ティーダが良すぎて代替がないんだよ
ティーダが良すぎて代替がないんだよ
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:26:18.83 ID:N+1QdJv60
RSは楽しそうじゃないか
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:28:41.90 ID:ziK95Dgw0
N-BOXのデザインを早くなんとかしろよ
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:34:37.82 ID:ZoD/OxOp0
>>54
N-WGNも
先代が良かったのに
特にケツor2
N-WGNも
先代が良かったのに
特にケツor2
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:37:18.09 ID:lO/6FPBm0
>>77
N-WGNカスタム乗ってるけどまさしくそうだわ
ディーラーでも新型勧められたけどあれはないわ
N-WGNカスタム乗ってるけどまさしくそうだわ
ディーラーでも新型勧められたけどあれはないわ
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:29:14.67 ID:zoqZ4Crh0
デザイン料込なんだろうけど、さすがにこれは高いな
MTいらんならNワゴンかえばいいな
MTいらんならNワゴンかえばいいな
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:33:03.23 ID:EKEuLRhw0
期待してたけどインテリアデザインがイマイチ
使い勝手が良くなさそう
使い勝手が良くなさそう
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:35:54.01 ID:w9IoRzpd0
最近は安全装備が充実してるから200万ぐらいは最低ラインだよな
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:41:14.52 ID:ZjmXBhUp0
これだけ変化ないってことは初代が売れたんだな。
ハスラーと同じ。
ハスラーと同じ。
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:58:05.08 ID:pdAs2/zS0
これ見るとEK9ってすごいお買得だったんだなぁ
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 21:58:11.15 ID:Dd14rMsr0
電動モトコンポ造れw
151: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 22:09:44.38 ID:+4Or3YmI0
6MTはいいな
軽のMTは楽しい
軽のMTは楽しい
182: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 22:28:51.17 ID:Ah8UmD6s0
ホンダはこれにもACCとかつけるから高くなっていく
スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605787918/
コメント
コメントする