
1: ひよこ ★ [US] 2020/10/31(土) 00:55:07.14 ID:9CZYVICT9
2020.10.30 22:07

中間報告会で関係者らに披露されたレストア中のMR2=奈良県田原本町
奈良トヨタグループは、トヨタ自動車のスポーツカー「MR2」の中古車を新車同様の姿にする「レストア(修復)プロジェクト」に取り組んでいる。修理などの技術伝承が狙いで、今年7月に着手。奈良トヨタの整備士14人が、部品交換などの作業を地道に続けている。
MR2は運転席と後輪の間にエンジンを搭載するミッドシップ方式を採用した国内メーカー初の市販車として昭和59年にデビューし、約20年前に生産中止になった2人乗りのクーペ。同社が修復するのは約30年前に登録された初代MR2(排気量1・6リットル)で、ボディーカラーがグレーの車だ。
レストアプロジェクトに参加しているのは19~53歳の整備メンバー。毎週木曜日を作業日にあて、奈良市南京終町の奈良トヨタグループ奈良本社で車体と向き合ってきた。
今月22日には同社の田原本本社で中間報告会を開き、車両から取り外したエンジンの分解、部品のさび落とし、塗装などの途中経過をスライドを使って報告した。
続きはソースで
https://www.sankei.com/life/news/201030/lif2010300044-n1.html

中間報告会で関係者らに披露されたレストア中のMR2=奈良県田原本町
奈良トヨタグループは、トヨタ自動車のスポーツカー「MR2」の中古車を新車同様の姿にする「レストア(修復)プロジェクト」に取り組んでいる。修理などの技術伝承が狙いで、今年7月に着手。奈良トヨタの整備士14人が、部品交換などの作業を地道に続けている。
MR2は運転席と後輪の間にエンジンを搭載するミッドシップ方式を採用した国内メーカー初の市販車として昭和59年にデビューし、約20年前に生産中止になった2人乗りのクーペ。同社が修復するのは約30年前に登録された初代MR2(排気量1・6リットル)で、ボディーカラーがグレーの車だ。
レストアプロジェクトに参加しているのは19~53歳の整備メンバー。毎週木曜日を作業日にあて、奈良市南京終町の奈良トヨタグループ奈良本社で車体と向き合ってきた。
今月22日には同社の田原本本社で中間報告会を開き、車両から取り外したエンジンの分解、部品のさび落とし、塗装などの途中経過をスライドを使って報告した。
続きはソースで
https://www.sankei.com/life/news/201030/lif2010300044-n1.html
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2020/10/31(土) 01:28:08.19 ID:DJ9iLOc60
どうせスピンしてぶっ壊すんだから、直さないでいいのに(´・ω・`)
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [BR] 2020/10/31(土) 01:46:46.67 ID:o8289N8k0
そんなもん修復して何が面白いん?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2020/10/31(土) 01:48:53.13 ID:ve0Ux4LB0
>>3
整備じゃね?整備士になるぐらいだし
整備じゃね?整備士になるぐらいだし
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [MO] 2020/10/31(土) 01:55:12.36 ID:EQYNYmJx0
純正ホイールじゃなきゃ意味ないよ
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2020/10/31(土) 15:45:58.30 ID:Fyk4Dl8Y0
>>5
いやいやaw11はリアインチアップしないと
いやいやaw11はリアインチアップしないと
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2020/11/05(木) 14:22:41.91 ID:O4dyuocg0
>>5
ワレナベはもしかしたら転がし用じゃないか
ワレナベはもしかしたら転がし用じゃないか
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2020/10/31(土) 02:07:23.37 ID:nMj80OAD0
1979年式 セリカリフトバック に乗っているよ
新車から乗り続けている
まだ14万キロです
新車から乗り続けている
まだ14万キロです
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2020/10/31(土) 02:09:19.78 ID:2C8RkIE60
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2020/10/31(土) 05:27:10.88 ID:zBX/rZWO0
30年でヘタルような車か
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2020/10/31(土) 05:41:42.02 ID:0x0NyeDe0
完成した瞬間から劣化する
それを遅らせるためには走らせるしかない
それを遅らせるためには走らせるしかない
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [BR] 2020/10/31(土) 08:42:56.33 ID:gQ/lE31G0
オフセット衝突したら運転手の生命がない構造なんだなw
足りない物は3Dプリンターか?
足りない物は3Dプリンターか?
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2020/10/31(土) 09:24:33.13 ID:SnVMIqgK0
これからは電子制御モリモリのやつを直せないと意味ないんじゃ・・・
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2020/10/31(土) 09:32:05.26 ID:szpUj0uC0
カローラを前後逆にしたらMRの出来上がり
スレッドURL: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1604073307/
コメント
コメントする