1: 海江田三郎 ★ 2016/08/30(火) 18:49:08.95 ID:CAP_USER
http://gqjapan.jp/car/news/20160830/the-quail


https://youtu.be/ENmqlxLh6WY
米国の夏にホットな話題を提供したクルマ。それがKEN OKUYAMA CARSのkode57だ。
富裕層が集まるスポーツカーイベントでベールを脱いだ2人乗りのオープンスポーツカーは、日本でもほぼ同時に大きな話題を呼んでいる。
kode57が初お披露目されたのは、2016年8月19日。米国西海岸でのモンタレーカーウィークの一環として開催された
「ザ・クエイル、ア・モータースポーツ・ギャザリング」会場においてであった。このイベントは自動車好きの富裕層が心待ちにしているもので、
特徴は希有なクラシックスポーツカーが数多く並べられ、来場者の眼を楽しませてくれるところ。
もうひとつ、スポーツカーの新車を出展する自動車メーカーが多く、こちらも大きな話題になる。
2016年をみても、メルセデスAMGによる585馬力のGT R、ランボルギーニ チェンタリオのクールなロードスター版、
1550馬力のブガッティ シロン、日本では2370万円のスーパースポーツ、ホンダ NSXとして発売された
ばかりのアキュラ NSX GT3(レースカー)とずらずらと挙げられる。そのなかでもひとつ、日本からの出展車であり大きく注目されたのがkode57である。
フロントミドシップのV型12気筒を収めた長いノーズに、完全に左右席がわかれたオープンの2座。
かつて60年代に“空力”がレーシングスポーツカーを美しく磨いたように、大胆なシェイプもすべてF1のように速さのために
最適な形状と説明される。ドアは後ろにヒンジを持つ跳ね上げ式で、オーナーになれたらおそらく操縦だけでなく、
ディテールも楽しめるような配慮がほどこされているのにも感心する。
KEN OKUYAMA CARSを率いるのは、自身カーデザイナーである奥山清行氏だ。GMのアドバンストデザインをはじめ、
フェラーリやマセラティでデザイナーとして活躍してきた華麗なる経歴の持ち主である。
kode57は「自動車レース黄金時代である1957年を車名にした」とするように、フェラーリ 250 テスタロッサや
マセラティ 450Sやアストンマーティン DBR1やジャガー Dタイプといったスポーツレーシングカーがサーキットで走り回っていた
時代へのオマージュもこめられているらしい。
ボディはアルミニウムと炭素繊維強化樹脂で、まさにレースカーのように軽量化と強度を同時に追求。
日本で製造され世界各地で販売される計画というが、「具体的な日程は未定」と現場で広報担当者は話してくれた。
ザ・クエイル・ゴルフ&ロッジクラブというビラ形式の高級ゴルフリゾートは、日本でもおなじみの高級ホテル、
ザ・ペニンシュラホテルズのグループ。このリゾートに隣接する芝生を使っての今回のイベントでは、100周年のBMWが数多くの
二輪と四輪の貴重なヒストリックモデルを持ちこんだことに加え、50周年を迎えたランボルギーニ ミウラが数多く集まったのも見どころだった。


https://youtu.be/ENmqlxLh6WY
米国の夏にホットな話題を提供したクルマ。それがKEN OKUYAMA CARSのkode57だ。
富裕層が集まるスポーツカーイベントでベールを脱いだ2人乗りのオープンスポーツカーは、日本でもほぼ同時に大きな話題を呼んでいる。
kode57が初お披露目されたのは、2016年8月19日。米国西海岸でのモンタレーカーウィークの一環として開催された
「ザ・クエイル、ア・モータースポーツ・ギャザリング」会場においてであった。このイベントは自動車好きの富裕層が心待ちにしているもので、
特徴は希有なクラシックスポーツカーが数多く並べられ、来場者の眼を楽しませてくれるところ。
もうひとつ、スポーツカーの新車を出展する自動車メーカーが多く、こちらも大きな話題になる。
2016年をみても、メルセデスAMGによる585馬力のGT R、ランボルギーニ チェンタリオのクールなロードスター版、
1550馬力のブガッティ シロン、日本では2370万円のスーパースポーツ、ホンダ NSXとして発売された
ばかりのアキュラ NSX GT3(レースカー)とずらずらと挙げられる。そのなかでもひとつ、日本からの出展車であり大きく注目されたのがkode57である。
フロントミドシップのV型12気筒を収めた長いノーズに、完全に左右席がわかれたオープンの2座。
かつて60年代に“空力”がレーシングスポーツカーを美しく磨いたように、大胆なシェイプもすべてF1のように速さのために
最適な形状と説明される。ドアは後ろにヒンジを持つ跳ね上げ式で、オーナーになれたらおそらく操縦だけでなく、
ディテールも楽しめるような配慮がほどこされているのにも感心する。
KEN OKUYAMA CARSを率いるのは、自身カーデザイナーである奥山清行氏だ。GMのアドバンストデザインをはじめ、
フェラーリやマセラティでデザイナーとして活躍してきた華麗なる経歴の持ち主である。
kode57は「自動車レース黄金時代である1957年を車名にした」とするように、フェラーリ 250 テスタロッサや
マセラティ 450Sやアストンマーティン DBR1やジャガー Dタイプといったスポーツレーシングカーがサーキットで走り回っていた
時代へのオマージュもこめられているらしい。
ボディはアルミニウムと炭素繊維強化樹脂で、まさにレースカーのように軽量化と強度を同時に追求。
日本で製造され世界各地で販売される計画というが、「具体的な日程は未定」と現場で広報担当者は話してくれた。
ザ・クエイル・ゴルフ&ロッジクラブというビラ形式の高級ゴルフリゾートは、日本でもおなじみの高級ホテル、
ザ・ペニンシュラホテルズのグループ。このリゾートに隣接する芝生を使っての今回のイベントでは、100周年のBMWが数多くの
二輪と四輪の貴重なヒストリックモデルを持ちこんだことに加え、50周年を迎えたランボルギーニ ミウラが数多く集まったのも見どころだった。
5: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:02:52.66 ID:RfFeIwMD
フェラーリベースの改造車じゃないか。
7: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:05:31.84 ID:JbdvfArZ
そろそろエンツォの呪縛から抜け出そうじゃないか
13: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:13:14.41 ID:NRnhvB4P
赤いマッハ号
20: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:21:40.85 ID:OG8QZoJe
>>13
やっぱりそう思うよねw
マッハ号をベースにランボルギーニとフェラーリを足したような、、、
やっぱりそう思うよねw
マッハ号をベースにランボルギーニとフェラーリを足したような、、、
14: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:16:02.70 ID:hacx3orq
やっぱ赤い色はスポーツカーなんだな
これがシルバーやホワイトだったなら
またイメージが変わるような気がする
これがシルバーやホワイトだったなら
またイメージが変わるような気がする
17: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:19:44.18 ID:AY/4lm2H
さすがにエンツォみたいだな。
で、どこのメーカーが作るの?
で、どこのメーカーが作るの?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:20:17.64 ID:8RNzbqpf
フェラーリ7割ランボルギーニ3割で足して、3で割ったみたいw
22: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:23:35.30 ID:vKhkeNQ3
モロパク
23: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:23:39.29 ID:Q1ICIS69
これでフェラーリのエンブレムがついてて、フェラーリっぽい仕上げだといいのに。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:25:44.83 ID:AY/4lm2H
>>23
このままフェラーリになってもおかしくないんだが、
フェラーリのエンブレムがないとただのコンセプトカーにしか見えないな。
このままフェラーリになってもおかしくないんだが、
フェラーリのエンブレムがないとただのコンセプトカーにしか見えないな。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:24:49.29 ID:2NHdKrbB
内装がダサい。ゴーカートみたいだ。
もっと高級感をださないと、馬鹿なボンボン
しか食いつかない
もっと高級感をださないと、馬鹿なボンボン
しか食いつかない
28: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:25:24.66 ID:+blWF6RQ
ENZOから抜け出せないデザイン
31: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:27:05.84 ID:Yh1/pEG2
観衆の反応ニブいな。万歳ドアなんて意味わかるやついるのかよ。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:29:25.66 ID:AEDxDEOe
見飽きた感じ。斬新さが無いな
36: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:34:23.40 ID:DLRwY5/x
どこら辺が超ド級なのかサッパリわからない
デザインも平凡だし
デザインも平凡だし
38: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:39:29.84 ID:dGWBW2Ky
どんな車のスレでもダサイだの格好悪いだのレスつくけど
そういう人たちのかっこいいを見てみたい
そういう人たちのかっこいいを見てみたい
39: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:42:16.31 ID:qVFzaNkl
4thカマロ前期、996、エンツォこの3台は各車とも歴代で最も最悪のフォルムを持っている
だからこの人をチヤホヤするのは納得いかない
だからこの人をチヤホヤするのは納得いかない
42: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:44:17.05 ID:/SUIecIH
43: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:45:23.88 ID:U/iVAa7Q
雨降ったら濡れッぱなしで、信号待ちで隣の軽自動車から笑い声が
45: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:46:17.01 ID:bqNcGAVB
フェラーリ時代に作ったコンセプトカーをまた作り直しただけじゃないか。
55: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:57:35.54 ID:ByB5s9ep
うまいね。
躍動感と優雅な貴賓がうまく纏まって、高級な物には貴賓がないとね。
躍動感と優雅な貴賓がうまく纏まって、高級な物には貴賓がないとね。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:58:24.37 ID:ET2TvakV
ランボとフェラを混ぜたような車だな
57: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:59:14.87 ID:TgfMGrDt
>>56
まさにそのまんまの感想を抱いたわ
既視感バリバリで既存のブランドのイメージに乗ってるだけ
まさにそのまんまの感想を抱いたわ
既視感バリバリで既存のブランドのイメージに乗ってるだけ
58: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 19:59:50.71 ID:ByB5s9ep
V12エンジンは何処から持ってきたんだろう。
92: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:57:42.59 ID:wgZOyvyl
>>58
599GTBフィオラノとか書いてるHPあったよ
599GTBフィオラノとか書いてるHPあったよ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:00:40.93 ID:/DuYqECB
プレスリリースを見るとボディパネル製造や切削作業含むアッセンブルは
KEN OKUYAMA山形ファクトリーでハンドメイドで行われるとあるな
エンジンとかシャシとかどこで作ってるんだろうな
KEN OKUYAMA山形ファクトリーでハンドメイドで行われるとあるな
エンジンとかシャシとかどこで作ってるんだろうな
64: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:09:44.93 ID:DUFb3gm2
信号待ちで隣りに並んだDQN軽からタバコをポイ捨てされて大激怒まで読んだ。
66: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:11:12.94 ID:r6dFbyn9
>>64
ひでえ
ひでえ
70: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:17:19.12 ID:9tfxbT2r
素直にカッコイイと思った(アメリカ的に人気でそう)
73: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:20:09.93 ID:UlnVCaGB
運転席周りだけ映したらマッハ号だな
ギズモの発射台も付いてるじゃないか
ギズモの発射台も付いてるじゃないか
75: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:21:23.16 ID:8Az30Qit
なんかプラスチッキーだな
もっとメタル感を出してほしい
もっとメタル感を出してほしい
81: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:32:48.27 ID:5Wkh33Pz
この人、ヤンマーか何かの耕運機のデザインもしてるでよ~www
86: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:39:30.66 ID:0LqhIszA
V12エンジン音良すぎてワロタ
俺の86にも積んでほすい(´・ω・`)
俺の86にも積んでほすい(´・ω・`)
90: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:49:44.61 ID:GsCPolj9
>日本でもほぼ同時に大きな話題を呼んでいる。
それはしらんかったw
てかレス読むかぎりこのスレに知ってた人いないんじゃね?
それはしらんかったw
てかレス読むかぎりこのスレに知ってた人いないんじゃね?
93: 名刺は切らしておりまして 2016/08/30(火) 20:59:25.29 ID:wtiGS7MK
車名「エンツォのおもひで」でいいよもう
以前にも載せましたが今回は動画も有りです。
関連スレ:ケン・オクヤマがデザインした車って、どれもダサくね?
アメリカ人は奥山氏がエンツォ・フェラーリをデザインした事を知っているのかな?
モンテゼーモロ言われて描き直す前のデザイン案を見てみたいですね。
コメント
コメントする