1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:01:38.22 ID:0YxDrwXI0
パワーあるだけだろ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:04:18.36 ID:yH6HuQmB0
むしろ排気量の割りには長くなったクランクに負担がかかるからパワーはあんまり上げられない
シュワーンて回って気持ちいなってぐらい
シュワーンて回って気持ちいなってぐらい
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:04:25.25 ID:RoBAPqTW0
お前には何もないだろ
4: 秘童貞 ◆uLPb5ei4Cl3A 投稿日:2013/03/11(月) 22:05:39.67 ID:UKl03g4O0
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:07:10.28 ID:IOC/YB/20
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:07:46.34 ID:qTv1n73T0
重いし
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:08:14.74 ID:IOC/YB/20
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:13:06.40 ID:Vzz4Dp+G0
単気筒より上の気筒数って何で偶数なの?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:16:20.57 ID:+tpF2k9a0
>>8
5気筒よくあるよ
軽は3気筒主流だし

5気筒よくあるよ
軽は3気筒主流だし

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:17:30.94 ID:+tAakxHr0
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:19:10.03 ID:Vzz4Dp+G0
>>10
>>11
そうなんだ!知らんかった
>>11
そうなんだ!知らんかった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:13:12.81 ID:+tpF2k9a0
一種の装飾品だな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:17:49.32 ID:yH6HuQmB0
フェラーリ「この官能的なサウンドとパワーはそこらの大衆車とは違うんですよwwwww」
VW「途中でぶったぎって横に並べたった」 ←速度記録樹立
これにつきる
VW「途中でぶったぎって横に並べたった」 ←速度記録樹立
これにつきる
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:19:22.65 ID:jUkdCCo80
>>12
その官能的なサウンドを切り捨てたのが今回のハイブリットフェラーリになるんか?

その官能的なサウンドを切り捨てたのが今回のハイブリットフェラーリになるんか?

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:20:47.95 ID:14fGHRsmP
男は黙ってV8OHV
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:23:53.29 ID:+tpF2k9a0
>>15
正解!
実は燃費もいい5700CC

正解!
実は燃費もいい5700CC

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:26:02.13 ID:IOC/YB/20
>>15
あのサウンドに脳内もデロデロ
あのサウンドに脳内もデロデロ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:28:44.25 ID:8tijJhw70
8気筒が二つついてるものがあってだな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:30:31.41 ID:+tpF2k9a0
>>18
ブカッティーか
三億円です

ブカッティーか
三億円です

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:33:00.19 ID:14fGHRsmP
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:37:08.86 ID:weFCokSz0
>>21
アメ公は馬鹿にするわ 年々エンジンルームが狭くなるわでいらない子扱い
BMWもでかいのほしけりゃV6V8買えやとキレぎみ
アメ公は馬鹿にするわ 年々エンジンルームが狭くなるわでいらない子扱い
BMWもでかいのほしけりゃV6V8買えやとキレぎみ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:34:53.49 ID:FTrt+bgq0
気筒が多い方が滑らかに動くのか?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:37:27.33 ID:bWNhB/fw0
>>22
基本的に多ければ多いほど力を打ち消しやすい
基本的に多ければ多いほど力を打ち消しやすい
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:36:35.08 ID:eH/e33yG0
馬力とトルクの違いは分かるよな?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/03/11(月) 22:48:24.37 ID:8V3Co96w0
NA時代のF1でホンダに続いてフェラーリまでV10になった時は、ショックでしたね。
それとスバルのボクサーエンジンの独特の音が排気干渉だった時のがっくり感。
ユーノス・コスモの20Bは12気筒に匹敵する滑らかさと言われていましたよね。
コメント
95年のフェラーリV12は至宝ってはっきりわかんだね
コメントする