1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:11:39 ID:lgj
発進の時に回転数あわせて半クラキープしてって動作が素早くできんのだけど
コツってあるんか?
コツってあるんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:17:20 ID:lgj
教えてクレメンス…
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:19:01 ID:wHr
慣れやで(身もふたもない意見)
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:19:06 ID:5ag
まずはクラッチの遊びを確認するんや
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:23:59 ID:lgj
やっぱ慣れしかないのか
教習所の実技5回目だけど未だに下手なんや…
教習所の実技5回目だけど未だに下手なんや…
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:26:31 ID:D9l
半クラに気を取られるけどアクセルを一定の強さで踏むことを意識してみたら?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:31:14 ID:lgj
>>9
サンクス
発進の前に回転数一定にするのに時間かかるのはどうすればいいんやろ
サンクス
発進の前に回転数一定にするのに時間かかるのはどうすればいいんやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:55:18 ID:y7s
>>10
タコメーター見ればええやん
タコメーター見ればええやん
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:33:17 ID:K8w
第一段階の5回目ならみんな似たようなもんだしへーきへーき
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:34:09 ID:lgj
>>11
最短で取れる気がしないンゴねえ
最短で取れる気がしないンゴねえ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:46:58 ID:tak
足の親指に力を入れるような感じでアクセルを踏めばええと思うで
しかし平坦なところなら特にアクセル踏まんでもゆっくりクラッチを離せば
そろそろと走り出すやろ
走り出したらそのままゆっくりアクセル踏めばええで
しかし平坦なところなら特にアクセル踏まんでもゆっくりクラッチを離せば
そろそろと走り出すやろ
走り出したらそのままゆっくりアクセル踏めばええで
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:51:27 ID:jXr
「あっ!アクセル踏み過ぎてもうた!緩めな(アカン)」アクセルユルメー
↓
エンスト
ワイはこればっかりやったわ
↓
エンスト
ワイはこればっかりやったわ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)22:56:18 ID:qwy
つい最近免許取ったワイにタイムリーなスレ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:06:27 ID:lgj
スムーズにやるには練習しかないのかな
親指に力いれたりじりじり踏み込んでみたり試してみるわ!
エンストする人多いみたいだしあまり気負いすぎないようにするで
親指に力いれたりじりじり踏み込んでみたり試してみるわ!
エンストする人多いみたいだしあまり気負いすぎないようにするで
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:09:35 ID:y7s
>>22
ちょっと強めに踏んでクラッチをじわっとつなげてくのは?
ちょっと強めに踏んでクラッチをじわっとつなげてくのは?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:21:04 ID:rea
>>23
発進は早くなるし、エンストせんな。アクセルをじわじわよりは楽やと思う。
ただ、煽り癖付いて半クラ掴むのがしんどかったわ。
発進は早くなるし、エンストせんな。アクセルをじわじわよりは楽やと思う。
ただ、煽り癖付いて半クラ掴むのがしんどかったわ。
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:09:49 ID:tak
色々試せばそのうち自分なりのコツが掴めるだろうから
焦らず頑張ってや
焦らず頑張ってや
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:22:15 ID:lh9
エンストするよりは回転多いほうがええやろっと思って強めにアクセル踏んでるわ
ちょっとうるさいけど安全やで
ちょっとうるさいけど安全やで
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:24:46 ID:G8O
ワイも5月末にMT取ったンゴ
駐車場が怖くて買い物にもいけん
駐車場が怖くて買い物にもいけん
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:24:51 ID:oeL
ワイはいまだに急な坂道発進がサイドなしじゃできんからへーきへーき
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)23:27:46 ID:lgj
ちょっとばかり強めに踏んでもええのか
2000回転位までなら怒られんかな
2000回転位までなら怒られんかな
32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)00:04:23 ID:ATQ
エンストするよりはマシやで。クラッチで操作する練習になるからへーき
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)00:07:53 ID:f1e
大昔にMT免許取ったけど、どうやってたか全く覚えてないは
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)01:42:57 ID:Qap
回転数をキープ出来るようにすることと、半クラの位置をしっかり掴むことを意識して練習しよう
素早い操作はこれが出来るようになってからでいいよ
むしろこの二つが出来るようになれば自然と操作は早くなるから
上手くなっても、アクセル踏んで回転数をキープ→半クラでつなぐ→クラッチペダルを離す→アクセルを更にあけるっていう手順はかわらないから、一つ一つ確実に行うように意識した方がいい
スムーズに発進出来ない人は、回転数が一定になる前にクラッチを繋げたり、クラッチペダルを離す前にもうアクセルを煽ったりと、雑に操作するからうまくいかないんだよ
素早い操作はこれが出来るようになってからでいいよ
むしろこの二つが出来るようになれば自然と操作は早くなるから
上手くなっても、アクセル踏んで回転数をキープ→半クラでつなぐ→クラッチペダルを離す→アクセルを更にあけるっていう手順はかわらないから、一つ一つ確実に行うように意識した方がいい
スムーズに発進出来ない人は、回転数が一定になる前にクラッチを繋げたり、クラッチペダルを離す前にもうアクセルを煽ったりと、雑に操作するからうまくいかないんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)02:15:56 ID:Hzo
>>35
サンガツ
かなりふに落ちたで!
まずは正確さを追求せんとな
サンガツ
かなりふに落ちたで!
まずは正確さを追求せんとな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)02:58:06 ID:pcQ
自転車も初めから乗れた訳じゃないのと同じやと思うで
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/17(木)06:20:04 ID:gE7
アクセルとブレーキはシーソーみたいなもんと考えるんや
アクセル踏んだ分バランスよくクラッチ繋げばええんやで
アクセル踏んだ分バランスよくクラッチ繋げばええんやで
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)18:39:25 ID:B3m
半クラで徐行って難しいンゴねえ
特に左折するとき
ウインカー出す→寄せる→半クラで曲がるってのがごちゃごちゃしてあかんわ
半クラ維持しながらハンドル操作が特に出来てない
特に左折するとき
ウインカー出す→寄せる→半クラで曲がるってのがごちゃごちゃしてあかんわ
半クラ維持しながらハンドル操作が特に出来てない
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)18:51:25 ID:hGv
>>39
教習中はしかたないけど半クラッチでの徐行は路上ではやらなくなるよ。
クラッチディスクの磨耗がすすむので事前にシフトダウンしてクラッチは全つなぎで曲がるのが路上での正解。
半クラッチ操作で足2本とも使ってたら歩行者横断対応でブレーキペダルの操作ができないからね
教習中はしかたないけど半クラッチでの徐行は路上ではやらなくなるよ。
クラッチディスクの磨耗がすすむので事前にシフトダウンしてクラッチは全つなぎで曲がるのが路上での正解。
半クラッチ操作で足2本とも使ってたら歩行者横断対応でブレーキペダルの操作ができないからね
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)18:56:29 ID:B3m
>>40
サンガツ
やっぱり半クラて車に悪かったのか
教習所で怒られて疲れたンゴ
ペダルとハンドルの操作を同時にするのは慣れないもんやな
サンガツ
やっぱり半クラて車に悪かったのか
教習所で怒られて疲れたンゴ
ペダルとハンドルの操作を同時にするのは慣れないもんやな
42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)19:12:01 ID:hGv
教官に何て言われるかわからんけどこれが路上の実際
①この時点ですでに減速してシフトダウンしてクラッチもつなぐ
↓
②徐行でハンドル操作とブレーキはいつでも踏めるように左足はフリー
↓
③ハンドルを戻したら徐々に加速しシフトアップ

①この時点ですでに減速してシフトダウンしてクラッチもつなぐ
↓
②徐行でハンドル操作とブレーキはいつでも踏めるように左足はフリー
↓
③ハンドルを戻したら徐々に加速しシフトアップ

44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)19:33:36 ID:B3m
>>42
すげえ!絵も付けてくれてサンキューやで!
もう曲がる前で徐行速度にして曲がるときはクラッチ踏まなくてええんやな
すげえ!絵も付けてくれてサンキューやで!
もう曲がる前で徐行速度にして曲がるときはクラッチ踏まなくてええんやな
62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)08:13:42 ID:mPh
>>42
>>43です
ブレーキは基本左足では踏まんけどな。競技車両かっつの。
インテRええな、ああいうタイプのエンジンはMTでないとつまらんからな
>>43です
ブレーキは基本左足では踏まんけどな。競技車両かっつの。
インテRええな、ああいうタイプのエンジンはMTでないとつまらんからな
69: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)09:01:08 ID:a27
>>42
ファッ!? ブレーキを左足で踏むんか!?
その癖は危ないと思うんやが…
MTで左足はクラッチ専用だわ。常にクラッチペダルの上に乗せて
不意な加速を起こさないようなセーフティーな効用もあるとワイは捉えている
ファッ!? ブレーキを左足で踏むんか!?
その癖は危ないと思うんやが…
MTで左足はクラッチ専用だわ。常にクラッチペダルの上に乗せて
不意な加速を起こさないようなセーフティーな効用もあるとワイは捉えている
70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)09:12:02 ID:mPh
>>69
いや、ワイも書き込んだ後で気がついた。
普通右足でアクセルペダルから足離してその足でブレーキふむから左足はどのみち使わんわ。すまん勘違い。
いや、ワイも書き込んだ後で気がついた。
普通右足でアクセルペダルから足離してその足でブレーキふむから左足はどのみち使わんわ。すまん勘違い。
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)20:22:55 ID:B3m
あああああ
車好きなのに最短で卒業できないなんて恥ずかしすぎるンゴ
車好きなのに最短で卒業できないなんて恥ずかしすぎるンゴ
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)20:34:32 ID:pF5
通行人「この車めっちゃふかしてるンゴねぇ…」
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)23:14:39 ID:B3m
あと左折で乗り上げるってよっぽど向いてない?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)01:55:19 ID:Gkv
>>47
そのうち慣れる。
なんでMT取ろうと思ったの?
そのうち慣れる。
なんでMT取ろうと思ったの?
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)03:37:40 ID:PxI
>>49
乗りたい車がマニュアルなんや
教官に寄れって怒られたから寄りまくったらとんでもないことになったもんや
乗りたい車がマニュアルなんや
教官に寄れって怒られたから寄りまくったらとんでもないことになったもんや
63: モンゴル侍◆RSbo4ukU6BVd 2015/09/20(日)08:19:11 ID:VF9
だからAT限定で免許取ってから限定解除するのが一番楽だとあれほど。。。
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)08:26:52 ID:mPh
乗りたいのがMTと明確に決まってるなら最初からで問題ない
76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)18:51:56 ID:mPh
主さん
縦列駐車や車庫入れ、坂道発進はクリアしたんか?
縦列駐車や車庫入れ、坂道発進はクリアしたんか?
77: 名無しさん@おーぷん 2015/09/20(日)19:12:01 ID:PxI
>>76
それはまだやってないで
交差点が一番むずいって聞いたな…
それはまだやってないで
交差点が一番むずいって聞いたな…
84: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)12:36:53 ID:kCa
s字クランクが難しいンゴねぇ
車両感覚ってどう身に付けるんや…
車両感覚ってどう身に付けるんや…
91: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)12:49:45 ID:6A8
>>87
この画像がわかりやすいんだけど、ドライバーの視点から見て、車体の鼻先が路肩の白線にかぶるくらいが理想なんよ(青線参考)
だから鼻先を真ん中に基準にして、白線(路肩が)緑矢印に動いたら寄り過ぎ、赤矢印によったら離れすぎ、対向車線に注意しないとアカン

この画像がわかりやすいんだけど、ドライバーの視点から見て、車体の鼻先が路肩の白線にかぶるくらいが理想なんよ(青線参考)
だから鼻先を真ん中に基準にして、白線(路肩が)緑矢印に動いたら寄り過ぎ、赤矢印によったら離れすぎ、対向車線に注意しないとアカン

86: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)12:40:54 ID:6A8
>>84
遠いサイドの路肩に絶対当てないように基準を作るんよ
フロントウインドウの真ん中より右に行ったら寄り過ぎ、左行ったら自分サイドの路肩に注意するんや
遠いサイドの路肩に絶対当てないように基準を作るんよ
フロントウインドウの真ん中より右に行ったら寄り過ぎ、左行ったら自分サイドの路肩に注意するんや
89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)12:48:05 ID:kCa
>>86
なるほど!
真ん中を目安に考えるのか
なるほど!
真ん中を目安に考えるのか
99: 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)10:18:46 ID:scT
ついに明日修了検定や
なんで見極めokなのか信じられんわ…
なんで見極めokなのか信じられんわ…
100: 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)11:11:15 ID:ovH
>>99
お、イッチか?
あと少しやでがんばるんやでー
お、イッチか?
あと少しやでがんばるんやでー
101: 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)12:13:33 ID:scT
>>100
せやで
サンガツ
いろんな人のアドバイスのお陰で段々マシになってきたかな
明日受かるように頑張りたいで
せやで
サンガツ
いろんな人のアドバイスのお陰で段々マシになってきたかな
明日受かるように頑張りたいで
102: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)11:58:26 ID:YCO
とりあえず仮免受かったみたいや
アドバイスくれた人サンキューやで
アドバイスくれた人サンキューやで
103: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)12:05:53 ID:zN6
>>102
次は路上やろ、頑張り~
次は路上やろ、頑張り~
106: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)13:05:43 ID:Gmb
>>102
おめ
次から路上教習だね
落ち着いてどうぞ
おめ
次から路上教習だね
落ち着いてどうぞ
107: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)13:07:41 ID:YCO
次から路上やけど60まで出すはずやからこわいわ
そういや高速教習もあったな
合流とかこわそう
そういや高速教習もあったな
合流とかこわそう
108: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)13:11:27 ID:Gmb
>>107
100キロやぞ
GT-Rなら軽く流すスピード
100キロやぞ
GT-Rなら軽く流すスピード
111: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)13:49:05 ID:9Kh
高速はハンドルさばきに気をつけてな
112: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)15:27:39 ID:jE8
路上で数時間運転したで
難しいのは黄色信号やな
行けそうだと思ったらブレーキ踏まれたのが悔しくてたまらんわ
難しいのは黄色信号やな
行けそうだと思ったらブレーキ踏まれたのが悔しくてたまらんわ
113: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)17:08:41 ID:9oO
>>112
厳密には黄色での交差点侵入はいかんので卒検のときは気をつけて。
落ちまっせ
厳密には黄色での交差点侵入はいかんので卒検のときは気をつけて。
落ちまっせ
118: 名無しさん@おーぷん 2015/09/30(水)23:03:12 ID:dmx
今日仮免の検定に受かったワイ高みの見物
120: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)03:53:52 ID:LLF
歩行者信号見とけばタイミング大体分かるで
121: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)20:30:46 ID:Ej0
>>120
歩行者信号赤になったらアクセル離すようにしたで
歩行者信号赤になったらアクセル離すようにしたで
122: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)11:17:27 ID:cQL
ついに明日卒業検定や
緊張するで…
緊張するで…
123: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)13:37:15 ID:iao
ついに来たな
落ち着いてどうぞ
受かったら免許センターすぐ行くの?
落ち着いてどうぞ
受かったら免許センターすぐ行くの?
127: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)19:12:59 ID:iao
受かったら
インテグラでも
ロードスターでもGT-Rでものっちゃって!
インテグラでも
ロードスターでもGT-Rでものっちゃって!
128: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)19:48:39 ID:cQL
>>127
最近はシビックかアクセラも考えとるわ
免許とってはやくマイカー欲しいで
最近はシビックかアクセラも考えとるわ
免許とってはやくマイカー欲しいで
129: 名無しさん@おーぷん 2015/10/08(木)20:04:25 ID:iao
>>128
タイプRでなくとも普通にシビックSIRでも随分走るし安いから
入門用の選択肢に入れてみて
タイプRでなくとも普通にシビックSIRでも随分走るし安いから
入門用の選択肢に入れてみて
130: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)11:39:05 ID:kTR
>>129
EG6とかかっこええよな
考えてみるわ
卒検受かったンゴ
ほんとみんなサンキューやったで
EG6とかかっこええよな
考えてみるわ
卒検受かったンゴ
ほんとみんなサンキューやったで
131: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)11:42:01 ID:baq
>>130
よかおめ。後は免許センターやね。
よかおめ。後は免許センターやね。
132: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)11:55:22 ID:kTR
>>131
サンガツ
それまでに勉強せな
サンガツ
それまでに勉強せな
133: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)14:04:25 ID:UQ6
本免受かったで
繰り返しになるがレスくれたニキにほんと感謝や
これからは車買うためにバイトするわ
来年度から通学で使う予定なんでそれまでに練習せんとな!
繰り返しになるがレスくれたニキにほんと感謝や
これからは車買うためにバイトするわ
来年度から通学で使う予定なんでそれまでに練習せんとな!
134: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)14:24:02 ID:3mZ
おめでとう
とりあえず感覚忘れないようにお家の車をたまに借りるなりして道路に慣れてね
まずは乾杯(飲酒運転はあかんで)
とりあえず感覚忘れないようにお家の車をたまに借りるなりして道路に慣れてね
まずは乾杯(飲酒運転はあかんで)
135: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)14:34:11 ID:UQ6
>>134
サンガツ
そうするで
サンガツ
そうするで
139: 名無しさん@おーぷん 2015/10/13(火)18:57:09 ID:Gex
くれぐれも無茶はしないようにね
御身大事やで
御身大事やで
免許も無事に取れて良かったですね。
教習所では無難にアクセル一定で発進しますけど、自分の車を持ったらドライブがてら練習してスムーズな方法を見つけてみてください。
コメント
コメントする