1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/07(土) 02:46:16.09 ID:U/8To5XD0.net
車の運転初心者にありがちな注意すべきことを挙げて行くスレです!
3: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/07(土) 05:16:15.68 ID:xXhjGHeO0.net 自分の反省も込めて
初心忘るるべからず かな
初心者マークとれないうちに「もう慣れた」みたいな感覚になると危ない
初心忘るるべからず かな
初心者マークとれないうちに「もう慣れた」みたいな感覚になると危ない
8: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/07(土) 13:04:43.50 ID:NuDqYCUxi.net
スパスパっとギリギリで車線変更したり、スピードを出してカーブを曲がれることを、「運転が上手い」などと思うことなかれ。
10: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/10(火) 04:20:41.74 ID:hUDgZ8S60.net
車の初心者がやりがちな注意点ってどんなことなんだろう?
はじめの一年以内くらいで
はじめの一年以内くらいで
12: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/10(火) 08:27:36.39 ID:UcxiJWd20.net
>>10
駐車券や車の鍵を無くさない・駐車場のどこに停めたか忘れない・ガソリンとトイレは早目早目に
教習所では教えてくれないよね
駐車券や車の鍵を無くさない・駐車場のどこに停めたか忘れない・ガソリンとトイレは早目早目に
教習所では教えてくれないよね
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/19(木) 05:11:00.83 ID:FuR9brh10.net
最初は交通状況のなにに注意すべきかさへ分からなかった。無駄にキョロキョロ
あまりに注意しすぎて肝心なとこでガシャリ
あまりに注意しすぎて肝心なとこでガシャリ
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/21(土) 08:02:27.44 ID:CjNptM0K0.net
右折するのに、道の真ん中で止まらないでください。左開けてよ。
左折するのに、右にやたらとふくらまないでください。
左折するのに、右にやたらとふくらまないでください。
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/21(土) 11:24:05.69 ID:XmGMKC8F0.net
マナーの悪い運転に驚いて、いつか懲らしめようと思わないこと。
周りは危ないなァ、と思いつつ驚くことなく
(むしろマナーの悪い運転がいて普通だと割り切る)、
サッサとそいつから避けて自らの安全を保ってるわけ。
周りは危ないなァ、と思いつつ驚くことなく
(むしろマナーの悪い運転がいて普通だと割り切る)、
サッサとそいつから避けて自らの安全を保ってるわけ。
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/22(日) 03:53:56.37 ID:Dum2PekW0.net
後ろからクラクションならされても、起こらないことってやっぱり大切ですか?
34: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/22(日) 18:14:28.73 ID:W5D6Kx0b0.net
クラクションの音が聞こえると、自分に対して鳴らされたと思ってビクッとする
ビクッとするのは大事だけど、ハンドルまでビクッとしたらダメ
ビクッとするのは大事だけど、ハンドルまでビクッとしたらダメ
35: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/23(月) 03:55:02.63 ID:okcu1y940.net
こういう風な間違いを車の運転初心者はしよると観てて思った特徴ってどんなのがありましたか?
36: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/23(月) 09:07:24.54 ID:QM0EeLe/0.net
>>35
自分だけかもしれないけど、右折時に前の車に着いて行っちゃって
直進車にぶつかりそうになったこと
自分だけかもしれないけど、右折時に前の車に着いて行っちゃって
直進車にぶつかりそうになったこと
37: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/23(月) 11:18:21.62 ID:5qFRdlKj0.net
>>36
スーパーとかの車道誘導ガードマンも信用したらあかんよ
事故しても運転手の責任になるから
スーパーとかの車道誘導ガードマンも信用したらあかんよ
事故しても運転手の責任になるから
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/23(月) 14:21:25.78 ID:JQbS1XRg0.net
進む方向は誘導に素直に従うが
進むタイミングは従ったことないな
完全に自己責任だし
進むタイミングは従ったことないな
完全に自己責任だし
40: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/24(火) 21:39:31.75 ID:fP97OnfY0.net
前にタクシーが2、3台前までいないか都心ビジネス街では確認しておいたほうがいい
41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/25(水) 03:43:33.34 ID:QVU5I1YE0.net
>>40
具体的にどーいうシチュエーションの時に確認しといた邦画いいんだ?
これはよくわからんなータクシーだったら何か違う要素があるの?
商売で車を運転しているから?
具体的にどーいうシチュエーションの時に確認しといた邦画いいんだ?
これはよくわからんなータクシーだったら何か違う要素があるの?
商売で車を運転しているから?
42: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/06/25(水) 09:48:14.29 ID:WjV7acmq0.net
>>41
タクは突然止まることがあるから初心者は詰まってテンパる
タクは突然止まることがあるから初心者は詰まってテンパる
49: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/01(火) 02:41:00.39 ID:4BhBK8z90.net
自動車学校で習った
右折する時?に原付とバイクの巻き込みを防ぐために、右に車を寄せて
おく時の死角ってどーやって回避するんでしたっけ?
右折する時?に原付とバイクの巻き込みを防ぐために、右に車を寄せて
おく時の死角ってどーやって回避するんでしたっけ?
54: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/02(水) 04:14:22.68 ID:pGWBDWm00.net
>>49
それ左折時じゃね?
右側は窓から顔出したら死角無くなるだろ
それ左折時じゃね?
右側は窓から顔出したら死角無くなるだろ
50: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/01(火) 07:25:48.62 ID:RwgLoiIy0.net
目視
60: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 03:16:48.94 ID:axy5L9in0.net
コンビニなんかに駐車する時に注意しないといけない要素ってどんなことですか?
61: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 03:20:22.68 ID:mPo1j8SY0.net
>>60
たまにタイヤ止めのない所がある
たまにタイヤ止めのない所がある
64: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 12:16:53.81 ID:miBs4mOBO.net
>>60
ヤンキー
ヤンキー
62: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 11:36:50.98 ID:FCEsZoHu0.net
無理して難しい所は止めるな
63: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 12:10:17.54 ID:mm5/vNBB0.net
睡眠不足は危険
66: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/03(木) 13:40:26.92 ID:MZ1odyf10.net
車検=整備では無い
税金と自賠責保険払ってるだけ
税金と自賠責保険払ってるだけ
78: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/07(月) 05:43:48.71 ID:P6OqT+Gk0.net
車の運転初心者なんですが、今日はじめて夜に大雨というシチュエーション
で車の運転をして来ました。
感想なんですが、サイドミラーが雨に濡れてみずらくなっていてとても不安でした。
夜に大雨の日には特にどんなところに注意すべきなんすかねえ?
で車の運転をして来ました。
感想なんですが、サイドミラーが雨に濡れてみずらくなっていてとても不安でした。
夜に大雨の日には特にどんなところに注意すべきなんすかねえ?
81: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/07(月) 15:24:55.41 ID:MwCF2lVU0.net
>>78
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/mirror/glaco_mirrorcoat_0.html?pid=04172
サイドミラーはこれ使ってる。なかなかいいぞ。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/mirror/glaco_mirrorcoat_0.html?pid=04172
サイドミラーはこれ使ってる。なかなかいいぞ。
84: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/11(金) 05:00:25.94 ID:I8ySIQCZ0.net
車の運転初心者が原付やバイクが自分の走っている前や後ろを
走っているシチュエーションでは、どのようなことに注意すべきでしょうか?
走っているシチュエーションでは、どのようなことに注意すべきでしょうか?
85: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/11(金) 08:50:59.42 ID:DegN9Ayo0.net
急な進路変更をしない。危険回避には、先ずブレーキ。ハンドル操作で避けようとはしないこと
原付とビッグスクーターを除けば、バイクの方がちゃんと気をつかってくれる(はず)
原付とビッグスクーターを除けば、バイクの方がちゃんと気をつかってくれる(はず)
86: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/11(金) 14:24:21.84 ID:Ti169GoI0.net
バイクを先に行かせようと左側を開けたら
バイクがさらに右側から追い抜いてくる事もある
あれ怖い
バイクがさらに右側から追い抜いてくる事もある
あれ怖い
97: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/13(日) 22:47:42.65 ID:h9da3iap0.net
右折レーンある大きい交差点でモタつかれるのは嫌だなぁ
まだクラクション鳴らしたことはないけど
そいつだけ信号渡れて後続車が信号もう1回待つ羽目になるのは殺意湧くから勘弁してほしい
まだクラクション鳴らしたことはないけど
そいつだけ信号渡れて後続車が信号もう1回待つ羽目になるのは殺意湧くから勘弁してほしい
105: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/18(金) 06:11:05.71 ID:H0yfi6DI0.net
つい最近車でショッピングセンターに行って来たんですが、
駐車場の駐車券発行の機械に手が届くかなと思って手を機械に伸ばしたのですが、
届かなかったので、運転席のドアを開けて手を伸ばして発行券を取ろうとした時に
停車の措置をせずに居たら間違って一瞬アクセルを踏んでしまいちょびっと
だけ車が前に動いてしまってすごく冷やっとしました!
うっかり怖いですね
駐車場の駐車券発行の機械に手が届くかなと思って手を機械に伸ばしたのですが、
届かなかったので、運転席のドアを開けて手を伸ばして発行券を取ろうとした時に
停車の措置をせずに居たら間違って一瞬アクセルを踏んでしまいちょびっと
だけ車が前に動いてしまってすごく冷やっとしました!
うっかり怖いですね
106: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/18(金) 15:13:06.75 ID:DVFCHpn60.net
そういうときはパーキングに入れるわ俺 焦ることなく駐車券を入れると良い


107: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/18(金) 15:38:12.08 ID:/pji5IiT0.net
111: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/19(土) 14:26:34.66 ID:lXyadYRP0.net
日産:【にっちゃん企画】大島美幸さん ドライビング教習?Part 1:はじめての高速道路?
http://social.nissan.co.jp/ARTICLE/20140529_001/
こういう動画もあるぞ
http://social.nissan.co.jp/ARTICLE/20140529_001/
こういう動画もあるぞ
114: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/20(日) 12:55:24.91 ID:Gw3ps1+y0.net
無理のないように運転して
ヒヤッとしたりドキドキして乗り越えて自信をつけていくもんだよ
ヒヤッとしたりドキドキして乗り越えて自信をつけていくもんだよ
116: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/23(水) 05:13:34.00 ID:ENBF+ahv0.net
3日くらい前に車を運転して、ガソリンを入れるために
ガソリンスタンドに行きガソリンが入れ終わったので
ガソリンスタンドから出る時に、ガソリンスタンドの店員さんも
もう合流していいですよ。と合図したので、自分も一瞬
確かめて合流したら、少し離れたところを走っていた原付の
おじさんにクラクションを大きく鳴らされてびっくりして、
その場で車を動かさずに原付が追い越してくれるのを待ちました。
この原付のおじさんは、むかつきとかからかい感覚でクラクションを
鳴らしたんでしょうか?
そんなに危なくはなかったし事故にはならなっかったけど
なんかなーと思いまして
ガソリンスタンドに行きガソリンが入れ終わったので
ガソリンスタンドから出る時に、ガソリンスタンドの店員さんも
もう合流していいですよ。と合図したので、自分も一瞬
確かめて合流したら、少し離れたところを走っていた原付の
おじさんにクラクションを大きく鳴らされてびっくりして、
その場で車を動かさずに原付が追い越してくれるのを待ちました。
この原付のおじさんは、むかつきとかからかい感覚でクラクションを
鳴らしたんでしょうか?
そんなに危なくはなかったし事故にはならなっかったけど
なんかなーと思いまして
120: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/23(水) 10:39:59.44 ID:+xjNaRZ50.net
>>116
びっくりしたからっていきなり止まっちゃうのはどうかな?
かえって危ない気もするが…
からかい感覚でクラクションを鳴らす奴はみたことないし
ムカついたのだとすれば危なかったのでは?
びっくりしたからっていきなり止まっちゃうのはどうかな?
かえって危ない気もするが…
からかい感覚でクラクションを鳴らす奴はみたことないし
ムカついたのだとすれば危なかったのでは?
121: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/23(水) 16:04:39.98 ID:Z9tBoM3C0.net
危険を感じた、とかじゃなくて
自分の前で合流するのがムカついたんだろ
そういう人いるよ
なに割り込もうとしてるんだ!って
(客観的に見れば割り込みではないけど…)
ずいぶん遠くからクラクション鳴らしつつ
アクセル踏んで突っ込んでくるの
危ないっつーの
自分の前で合流するのがムカついたんだろ
そういう人いるよ
なに割り込もうとしてるんだ!って
(客観的に見れば割り込みではないけど…)
ずいぶん遠くからクラクション鳴らしつつ
アクセル踏んで突っ込んでくるの
危ないっつーの
134: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/25(金) 19:10:54.73 ID:pwXcnb9I0.net
教習では路駐車よける時合図出すように言われるけど実際どうなの?
139: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/25(金) 21:25:59.99 ID:G/enp8EwO.net
>>134
教習所で習わなくたって法律がそうなってるんだから出さなきゃいかんよな。
教習所で習わなくたって法律がそうなってるんだから出さなきゃいかんよな。
136: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/07/25(金) 20:00:23.79 ID:sWpIJ8cl0.net
対向車が左に寄ってなくて中央線はみ出すときは出す
170: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/01(金) 23:09:39.72 ID:PfEoblD10.net
合流地点で右に寄らないやつ。
171: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/01(金) 23:18:22.77 ID:RSISk6kP0.net
そういえば、首都高の合流で右側があるときいて
からかわれていると思い込んで笑っていたら、本当だったのを思い出した
おら、北海道民だけどおったまげた
からかわれていると思い込んで笑っていたら、本当だったのを思い出した
おら、北海道民だけどおったまげた
175: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/02(土) 21:17:02.76 ID:Ky+fRWwE0.net
高速の合流で一時停止して左右確認してるやつ
教習所で相対速度って習わなかったのかな
教習所で相対速度って習わなかったのかな
177: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/05(火) 13:46:02.67 ID:xlnq2LEI0.net
合流の時、譲ってくれない車もいるからな
178: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/05(火) 14:57:08.94 ID:dzzD4syj0.net
2台連続で入ろうとする奴いるよな
そういうのは阻止する
そういうのは阻止する
180: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/05(火) 22:48:37.09 ID:bJ5HqMY8O.net
阻止はしないけどなw
174: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/02(土) 13:00:16.88 ID:oCP5lKSd0.net
右折待ちで対向車線にはみ出しちゃう奴と斜めに止まっちゃう奴
181: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/10(日) 02:02:55.18 ID:9DlqhWCU0.net
車の運転していて、前を走っている車がすごくスピード遅く運転していて、そのまままっすぐ
車を走らせるだろうと思って、運転していたら、横にあるスーパーの駐車場に
入ろうとして横に曲がって行くようになり、けっこう車間距離が近づいていたから
ブレーキを踏んで、ぶつけなくて、ちゃんと交通事故を回避出来たのですが
こういうシチュエーションでは、どんなことを予測や注意して車を運転しとく
べきなのでしょうか???
車を走らせるだろうと思って、運転していたら、横にあるスーパーの駐車場に
入ろうとして横に曲がって行くようになり、けっこう車間距離が近づいていたから
ブレーキを踏んで、ぶつけなくて、ちゃんと交通事故を回避出来たのですが
こういうシチュエーションでは、どんなことを予測や注意して車を運転しとく
べきなのでしょうか???
184: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/10(日) 07:00:19.47 ID:O+goodQj0.net
>>181
>>そのまままっすぐ
>>車を走らせるだろうと思って
これは、どちらかというとそうじゃない場合が多い。
遅い車は、一部の高齢者の短区間利用か、道に迷ってるパターンがほとんど。近いうちに曲がる可能性の方が高い
>>そのまままっすぐ
>>車を走らせるだろうと思って
これは、どちらかというとそうじゃない場合が多い。
遅い車は、一部の高齢者の短区間利用か、道に迷ってるパターンがほとんど。近いうちに曲がる可能性の方が高い
182: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/10(日) 02:40:18.71 ID:pu94oHJaO.net
車間距離を取るだけじゃダメ?
183: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/10(日) 06:38:56.60 ID:DPi+VZR90.net
ウィンカー出さないで曲がるバカがいるから車間距離を取れ
取りすぎると割り込みされるかもしれないが事故るよりはマシだし法令遵守
速度を遅くしてる奴は迷ってるやつやペーパードライバーに多いから要注意
取りすぎると割り込みされるかもしれないが事故るよりはマシだし法令遵守
速度を遅くしてる奴は迷ってるやつやペーパードライバーに多いから要注意
210: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/23(土) 17:46:04.27 ID:AxLympjI0.net
車の運転していて、ガソリンスタンド使うのまだ二回目で
親に同乗して貰っていて、ガソリンスタンドに到着したので
ガソリン入れるとこをあけて、エンジン切らないでいたら
同乗していた親にすごい怒られた
エンジンつけたままだったら、危ないぞ!って
こういう風にうっかりしそうな注意すべき
車のシチュエーションは谷はありますか?
親が同乗していなかったら危なかったです!

親に同乗して貰っていて、ガソリンスタンドに到着したので
ガソリン入れるとこをあけて、エンジン切らないでいたら
同乗していた親にすごい怒られた
エンジンつけたままだったら、危ないぞ!って
こういう風にうっかりしそうな注意すべき
車のシチュエーションは谷はありますか?
親が同乗していなかったら危なかったです!

214: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/23(土) 22:26:25.31 ID:V0AfFuFI0.net
>>210
パーキングにハンドブレーキじゃあかんのか?
パーキングにハンドブレーキじゃあかんのか?
215: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/23(土) 22:36:17.77 ID:r3wIlpFu0.net
>>214
もともとは火災予防のためにエンジン切れって話だったと思う。
GSに掲示してある「給油中エンジン停止」ってやつね。
実際には逸走防止のためって意味合いが強いけど、それでもエンジン切る方が確実だと思う。
フルでもセルフでも、車のすぐ近くに人がいるわけだから、勝手に車が動かないようにできることは全部やっておくべき
もともとは火災予防のためにエンジン切れって話だったと思う。
GSに掲示してある「給油中エンジン停止」ってやつね。
実際には逸走防止のためって意味合いが強いけど、それでもエンジン切る方が確実だと思う。
フルでもセルフでも、車のすぐ近くに人がいるわけだから、勝手に車が動かないようにできることは全部やっておくべき
216: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/24(日) 07:57:33.64 ID:GOlulTX10.net
ガソリンは揮発性で爆発物だぞ。
すぐに気体(ガス)になっちゃうんだよ。
すぐに気体(ガス)になっちゃうんだよ。
233: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/01(月) 18:44:11.27 ID:/wWNRHi20.net
俺はイオンでも、運転手のドアパンチが嫌だから、ど真ん中より5cm右寄りに停める。
そのため免許取って20年だが1回では入れられない、
簡単な場所でも2・3回。
そのため免許取って20年だが1回では入れられない、
簡単な場所でも2・3回。
234: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/01(月) 21:15:16.09 ID:T3VamfZx0.net
てことは助手席や後席の子供からのドアパンチを待ってるんですね
わかります
わかります
389: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/04/04(土) 20:41:18.22 ID:uzI7o9+G0.net
左折時の巻き込み確認はできているつもりだけど、横断歩道の確認が苦手すぎて困る
390: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/04/05(日) 06:51:19.32 ID:UKRxBHmE0.net
>>389
苦手意識持ってるだけでもマシな方だと思うよ。
確認しようとさえしていないのがどれだけ居ることか。
苦手意識持ってるだけでもマシな方だと思うよ。
確認しようとさえしていないのがどれだけ居ることか。
初心者ならとりあえず、車間距離をとる。
相手にわかりやすい合図を心がける。
左右サイドミラー(特に左)に気を配る癖をつける、って事ですかね。
T字だと相手が飛び出すかもしれないと思いながら徐行するとか、昼間だと運転手が左右に気を配ってないのでわかるのですが夜はね。
コメント
コメントする